奈良県ゴルフ場暴力団・防犯対策協議会総会が行われました。

本日は平成25年度奈良県ゴルフ場暴力団・防犯対策協議会総会が奈良ホテルにて奈良県警察本部の萬谷宗正刑事部長、二滝享司刑事部組織犯罪対策統括官、福田守秀生活安全部参事官ら組織犯罪対策(暴力団対策)の幹部・担当を迎えて行われました。

 奈良県下30クラブの支配人全員が出席して経過報告、活動状況の説明が行われ、最後に神出雅由会長より下記の暴力団排除宣言をして(写真下)総会は終わりました。総会の後は、刑事部組織犯罪対策第2課・岡山隆治課長補佐の「ゴルフ場からの暴力団排除について」の講演がありました。

<暴力団排除宣言>
 私たちは、ゴルフ場の健全な運営と利用者の安全を図るため、奈良県暴力団排除条例の基本理念を遵守するとともに、本協議会の設立趣旨である「暴力追放及び防犯活動を徹底することを目指し、次のことを宣言します。

1 暴力団員によるゴルフプレー、施設利用は一切拒否します。

1 暴力団によるゴルフコンペなどは開催させません。

1 暴力団追放事業所のプレートや利用規約などを施設内に掲示するなど、暴力団員の利用を拒否する明確な意思表示をする環境を整備します。

1 暴力団員による利用要求があった場合は直ちに通報し、警察の捜査などに協力します。

1 公益財団法人奈良県暴力団追放県民センター、奈良県警察などの支援のもと、ゴルフ場からの暴力団排除を推進します。

1 自主防犯活動を強化するとともに、各種の防犯活動に協力します。

  平成26年7月14日
  奈良県ゴルフ場暴力団・防犯対策協議会員一同

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

 

17番ホールのコース写真4点。

一昨年、17番のグリーン左奥の雑木を伐採し、日照を確保する作業をしましたが、その雑木を伐採した所から17番ホール全体のコース写真を写真家・柴田ヒデヤス氏が撮影。いままでにないアングルでなかなか良い写真なのですが、伐採跡が今いち絵にならないため「フォトギャラリー」に収めるのを残念しました。「フォトギャラリー」から省いた17番の写真をご紹介します。

 

  本日(7月1日)発売の週刊ゴルフダイジェスト7月15日号に当クラブの牧草眞由美さんが「悩める男子へ。彼女たちのゴルフを見倣おう!」に取り上げられてます。

  奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

随時、コース写真を紹介していきます。

 写真家・柴田ヒデヤス氏が奈良柳生カントリークラブの四季折々のコース写真を撮影してくれています。このブログでも紹介したように、ホームページに「フォトギャラリー」を設けて、いつでも閲覧していただけるように準備中です。すでに3月早春から5月までの春のコース写真100数点提供してもらいました。現在、この中から30点くらいに絞り込む作業をしています。

 100数点全て掲載したいくらい良い写真があり、なかなか絞り込むことはできませんが、ようやく30点をピックアップしました。選んだ写真はいずれホームページの「フォトギャラリー」でご覧いただくとして、ほかにも多数良い写真がありますので、このブログで順次紹介していきたいと思います。

 今回紹介する2枚の4月上旬の早朝に撮影されたコース写真です。何番ホールか即座に答えることができるでしょうか?


 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

緑映える美しいコース写真を紹介。

オーストラリアで商業写真家として活躍をされていたカメラマン・柴田ヒデヤス氏が季節ごとのコース写真を撮影してくれていますが、緑が美しい春のコース写真を撮ってくれました。一部ここで紹介します。近くホームページに全写真をUPしてご覧いただけるようにしますので、お楽しみに。それぞれの写真の上にカーソルをもっていきクリックすると写真は拡大されます。

春のゴルフシーズン真っ只中。コースの緑が美しく映える15番ホール。

池の水面とグリーンと背景の樹木の緑と
青い空のコントラストが美しい13番ホール。

一面、緑の芝生が輝くような美しさを見せる13番ホールと14番ホール。

めったに見られないカメラアングル。
7番ショートホールの池にある島に設けられた白鳥の家。


碧い池の水と白砂のビーチバンカーそして
フェアウェーの緑が一幅の絵画のような17番ホール。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

梅の花だよりが聞かれる季節。

 今年も「梅の花だより」が聞かれる季節になりました。新聞を開くと大阪の万博記念公園や大阪城公園などは満開だそうです。奈良の梅の名所・月ヶ瀬梅渓をはじめ奈良公園などではようやく咲き始めたところだそうです。一昨日までの戻り寒波で例年よりはいくぶん遅れているようです。昔から梅が咲き始めると冬から春への季節の折り返しともいわれています。梅・こぶし・馬酔木・桜・木蓮・ゆきやなぎ・藤・つつじなど春の花々が順次咲き始める春爛漫は、もうそこまできています。

フロントの装花もひと足早く桜花爛漫に替わりました。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

秋のコース写真がアップしました。

1992年にオーストラリアに渡り、20年間向こうで、昨年日本に戻ってこられた写真家・柴田ヒデヤス氏に奈良柳生カントリークラブの秋の早朝から夕暮れまでの美しい風景写真を撮影していただきました。ゴルフ場のPR写真ではない、風景画として撮影されているだけに、コースを強調したPR写真とは違い素晴らしいアングルから光の加減などをうまく取り入れた美しい写真が出来上がっています。柴田カメラマンの許可を得てホームページにアップしました。見慣れたホールの写真もアングルが変わると新鮮ですぐには「何番ホールのグリーンかな?」と言い当てられません。敢えて写真のキャプションはつけませんので、それぞれの写真が何番ホールか言い当ててください。http://www.narayagyu-cc.co.jp/gallery/

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

春の花で皆様を迎えします。



 桜、マンサク、マグノリアといった春の花で皆様を迎えします。フロントの装花が変わりました。桜は花の代名詞のようであり、春の花の中でも特別な位置を占めます。桜の開花時期を知らせる゛桜前線゛は日本列島を南から北上していきます。マンサクも春に他の花に先駆けて咲くので「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものともいわれています。

 先週まで2週続けて大雪に見舞われた日本列島も今週は穏やかな早春を感じさせてくれます。これから日一日と春の訪れが感じられるようになってきます。待ち遠しかった春ももうそこまできてるようです。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

第3回奈良県ゴルフ場安全衛生大会。



 奈良県ゴルフ場安全衛生大会が昨日(20日)橿原市の奈良県社会福祉総合センターで奈良県下30クラブの支配人、グリーンキーパー、キャディマスターら100名近くが参加して行われました。ゴルフ場で発生する労働災害を防止するために支配人会の会長、労務委員らが主体となって2年前から行われており今年で3回目です。

 平成25年度の労働災害の実態報告や25年度のゼロ災害達成クラブ表彰そしてゼロ災害実績クラブの発表、熱中症発生の予防対策について、そしてゴルフ場における安全衛生対策の講演の後、安全宣言を行い閉会しました。

 当クラブは4年連続労災事故ゼロ達成クラブということで、主宰者から安全対策への取り組みについて発表してほしいとの要請があり、小職が「事業所・安全衛生の取り組み」について具体的な事例に基づき発表してきました。

 平成25年度のゼロ災害達成クラブとして表彰されたのは秋津原GC、宇陀CC、春日台CC、木津川CC、天理GC、ナパラGC、奈良の杜GC、奈良柳生CC、奈良ロイヤルGC、ヤマトCCの10クラブでした。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

コースの改修工事が順調に進んでいます。





 シーズンオフに入ってコースの改修作業が順調です。懸案の3番ホールのグリーン右サイドのバンカー周辺の裸地箇所や右奥のバンカー右側の苔に覆われた箇所の改修作業と並行してバンカーの崩れによる形状再生の改修工事が行われています。

 バンカーをプレーヤーが駆け上がるために崩落したり、写真のように窪んで見苦しい形状に変わってしまった箇所が相当数あるため、原状復元し元のバンカーの美しいラインにする作業に取り掛かっています。

 ゴルフではエチケットやマナーが何よりも重視されています。すべてのプレーヤーが公平にプレーできるよう、プレーヤーはコースを傷つけたり、汚したりしないように注意を促しています。とくにバンカーに関するエチケットはバンカー内の足跡やショット跡をプレーヤー自身がならして出て行くようゴルフ規則に明記されています。

 バンカーに入る時、出る時もバンカーの低い所から必ず出入りすることがコースに対するエチケットです。高い箇所から出入りすると写真のような崩落や窪みができるなどバンカーの形状が著しく変容してしまいます。こうしたプレーヤーによる変形はエチケット知らずのプレーヤーが多いゴルフ場として品格、品性にも関わってきます。

 バンカーだけでなくディボット跡やグリーンのボールマーク跡の修復はプレーヤー自身が行うものだということを再認識していただきたいと思います。セルフプレーが多い大衆化ゴルフ場のグリーンはボールマークだらけという声をよく聞きますが、セルフプレーだからボールマークを直さないというのではなく、プレーヤー自身がボールマークを直さなければならないというエチケットを知らないゴルファーの利用が多いということでしょう。

 バンカーの整地にしてもバンカーの出入り箇所の問題にしても自分本位のプレーで、他のプレーヤーに対する心配りの欠如がこうしたエチケット・マナー無視(無知)ゴルファーを蔓延らせているのではないかと思います。
<写真説明>
上2枚はプレーヤーの駆け上がりなどで窪んだり崩落した箇所。3枚目は形状の原状修復の作業中の写真と修復が完了した11番グリーン。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇