夏のゴルフはこまめに水分補給を。

ブログ投稿を少しサボっているとあっという間に8月に入ってしまいました。5月に30度を超す真夏日を記録したり6月には早々に梅雨明けをして連日35度を超す猛暑日が発せられ、今年の夏は異常な暑さに見舞われメディアが「命にかかわる危険な暑さ」と呼び掛けてるうちに7月も終わり早や8月。

 気象庁の発表によると今年の7月の日本国内の平均気温が平年(2020年までの30年平均)より2・89度高く、1898年の統計開始以降で最も高かったそうです。

 確かに体温を超える40度以上の暑さが続き「命にかかわる危険な暑さ」が大袈裟な呼びかけではない日が続いてます。街中の車の排気、ビルや家などの建物のエアコンの排気熱、さらに強烈な日射が照り返すアスファルトの影響で40度近い街中を歩くのは大変です。

 ただゴルフ場は奈良市街地に比べて標高300メートルに位置し、芝や木々に囲まれ太陽熱を吸収してくれるせいか街中より3、4度気温が低く木々の合間を吹き渡る風で思った以上に暑く感じません。暑いのは暑いですが乗用カートに無理せず乗りながらプレーに徹すれば夏のゴルフが楽しめます。

 とはいえ無理は禁物、前日のアルコールは控えめにして、睡眠をたっぷりとり朝食もしっかり食べてゴルフ場に出かけて下さい。プレー中はアルコールはやめてこまめにスポーツドリンクなどの水分補給を摂るようにしてラウンドをお楽しみください。

本日は春分の日、いよいよ春本番です。

今日20日は春分の日です。二十四節季のひとつ春分は、昼と夜の長さがほぼ同じになり、春分の日を境に昼が徐々に長くなり夜が短くなって行きます。

 昨日は思わぬ積雪でクローズとなりました。平成8年に開場以来、3月中旬以降に積雪クローズはほぼなかったように記憶しています。

 今週末は、全国的に気温は上がり春本番の陽気だとの予報。ご来場、お待ちしております。

予想もしない雪化粧でクローズ。

 明日20日は春分の日。桜の開花予想もすでに発表されており、いよいよ春本番と思いきや寒波が襲い予想だにしない今朝の雪化粧に驚きました。

 昨夜から今朝に欠けて降った雪、太陽も差し春の雪はさらさらで、すぐに融けスタート時間を1時間遅らせればと高を括くっていたところ、グリーンキーパーから「昨夜の雪が凍てておりなかなか融けにくい状態」との報告がありました。

 7時過ぎまで明るかった太陽の日差しも陰りはじめ8時頃からは雨予報が雪に変わり、終日曇り空との天気予報。グリーンキーパーと協議し8時20分、クローズを決定しました。

 積もった雪は10時半頃から融けはじめ昼前には完全に雪は融け明日のプレーは大丈夫だと確認し安堵しました。

今シーズン初の積雪クローズ。

 

 朝6時過ぎから粉雪が降り始めあっという間に銀世界。ウエザーニュースなどネットの天気予報を見ながら、この雪も9時過ぎまで降り続くがその後は晴れるとの予報でしばし様子見をしてましたが、本日はクラブ競技の「木曜杯」のため、8時32分のスタートは難しく、しかもロストボールの頻出などが多発し競技として成立は難しくクローズとしました。8時現在でも雪は降り続いており今シーズン初の積雪クローズとなりました。晴れ間が出た11時頃から雪は融けはじめ昼前には完全に雪は融けました。

色づきの悪い今年の紅葉。

秋の深まりととともに緋色に色づく秋の紅葉シーズンですが、今年の紅葉の色づきは悪いようです。夏場の暑さや10月末まで夏日が続くなどの影響で枯れてしまったり色づきが悪いのは、今年の異常気象の影響のようです。

 11月末に迎える紅葉のピークですが、ゴルフ場内のもみじやカエデなども色づきが悪く(写真)、来場される皆さんから「今年の紅葉は色づきが悪いですね。」とよく言われます。

 色づきの悪いのは10月以降でも気温25度を超す夏日が続いたのと夏場の異常な高温と残暑が長引いた影響だといわれてます。

花の季節、花を愛でつつゴルフを楽しもう。

 大型連休も残り2日、今年は好天続きでしたが、明日は午後から小雨がパラつくとの予報。奈良市内の観光名所はどこも人が多く、とくに外国人観光客の姿が目立ちます。

 この季節、藤の花やツツジ、花水木など色鮮やかに開花しコースの緑とのコントラストが美しく、ゴルフの楽しみが倍増してます。

 今年は異常気象で気温も30度を超す真夏日を早くも記録しています。暑さ対策、水分補給の準備を忘れずゴルフをお楽しみください。

早くも熱中症対策が必要です。

 昨日からゴールデンウイークが始まりました。気象庁によると連休中の気候は全国的に季節外れの暑さになるそうです。

 今日も気温30度を超す真夏日を記録する所も多く、近畿でも30度近い暑さになるとのこと。気象庁では早くも熱中症対策を呼びかけてます。

 冬から春を一気に飛び越えての真夏日、体が暑さに対応できず熱中症を発症するといわれてます。無理をせず連休中のゴルフをお楽しみください。

明日は今冬一番の寒さらしいです。防寒対策を万全に。

昨日12月15日は、冬とは思えない暖かさでした。奈良地方気象台によると、昨日の最高気温は22・5度を記録したそうです。奈良市のこの暖かさは12月としては、観測史上2番目の暖かさだったそうです。

 ところが明日17日の天気予報では、一転して気温が一気に下がり最高気温が1月下旬並みの7度(最低気温は1度)と冷え込むそうです。

 昨日、明日のこの温度差はとんでもなく大きく体調に悪影響を与えます。体調管理には十分注意をすることが必要です。明日、ゴルフを予定されてる方は、厚手の防寒ウェアはもちろん、はやりの熱線入りのヒーター内臓ウェアを用意しするなど万全の防寒対策をして冬のゴルフをお楽しみください。

ゴルフ場の台風被害はありませんでした。

 

    台風7号は昨日(15日)、紀伊半島に上陸し近畿地方を縦断しました。大雨、暴風警報が奈良県全域に出ましたが、ゴルフ場に関しては枯れ枝が一部散乱してる程度で被害は全くありませんでした。カート路に一部散乱してる枯れ枝はコーススッフにより除去しましたので、スタートの遅れもなく予定通りプレーしていただけます。写真は午前6時45分撮影。

今日は「夏至」です。本格的な夏の到来です。

 今日は二十四節季の「夏至」です。一年を通じて昼が一番長く、夜が短くなる日です。本格的な夏が到来です。

 地球温暖化のせいか4月に気温が25度を超える夏日を記録したり、6月の梅雨の時期に30度を超す真夏日を記録したり、日本の春夏秋冬の春が極端に短くなってきました。

 その分、夏が長くなっているようです。すでに熱中症で病院に搬送されたりといったニュースが流れたいます。水分補給をこまめに摂り熱中症対策に気をつけてゴルフを楽しんでください。