今日20日は春分の日です。二十四節季のひとつ春分は、昼と夜の長さがほぼ同じになり、春分の日を境に昼が徐々に長くなり夜が短くなって行きます。
昨日は思わぬ積雪でクローズとなりました。平成8年に開場以来、3月中旬以降に積雪クローズはほぼなかったように記憶しています。
今週末は、全国的に気温は上がり春本番の陽気だとの予報。ご来場、お待ちしております。
今日20日は春分の日です。二十四節季のひとつ春分は、昼と夜の長さがほぼ同じになり、春分の日を境に昼が徐々に長くなり夜が短くなって行きます。
昨日は思わぬ積雪でクローズとなりました。平成8年に開場以来、3月中旬以降に積雪クローズはほぼなかったように記憶しています。
今週末は、全国的に気温は上がり春本番の陽気だとの予報。ご来場、お待ちしております。
明日20日は春分の日。桜の開花予想もすでに発表されており、いよいよ春本番と思いきや寒波が襲い予想だにしない今朝の雪化粧に驚きました。
昨夜から今朝に欠けて降った雪、太陽も差し春の雪はさらさらで、すぐに融けスタート時間を1時間遅らせればと高を括くっていたところ、グリーンキーパーから「昨夜の雪が凍てておりなかなか融けにくい状態」との報告がありました。
7時過ぎまで明るかった太陽の日差しも陰りはじめ8時頃からは雨予報が雪に変わり、終日曇り空との天気予報。グリーンキーパーと協議し8時20分、クローズを決定しました。
大型連休も残り2日、今年は好天続きでしたが、明日は午後から小雨がパラつくとの予報。奈良市内の観光名所はどこも人が多く、とくに外国人観光客の姿が目立ちます。
この季節、藤の花やツツジ、花水木など色鮮やかに開花しコースの緑とのコントラストが美しく、ゴルフの楽しみが倍増してます。
今年は異常気象で気温も30度を超す真夏日を早くも記録しています。暑さ対策、水分補給の準備を忘れずゴルフをお楽しみください。
昨日からゴールデンウイークが始まりました。気象庁によると連休中の気候は全国的に季節外れの暑さになるそうです。
今日も気温30度を超す真夏日を記録する所も多く、近畿でも30度近い暑さになるとのこと。気象庁では早くも熱中症対策を呼びかけてます。
冬から春を一気に飛び越えての真夏日、体が暑さに対応できず熱中症を発症するといわれてます。無理をせず連休中のゴルフをお楽しみください。
昨日12月15日は、冬とは思えない暖かさでした。奈良地方気象台によると、昨日の最高気温は22・5度を記録したそうです。奈良市のこの暖かさは12月としては、観測史上2番目の暖かさだったそうです。
ところが明日17日の天気予報では、一転して気温が一気に下がり最高気温が1月下旬並みの7度(最低気温は1度)と冷え込むそうです。
昨日、明日のこの温度差はとんでもなく大きく体調に悪影響を与えます。体調管理には十分注意をすることが必要です。明日、ゴルフを予定されてる方は、厚手の防寒ウェアはもちろん、はやりの熱線入りのヒーター内臓ウェアを用意しするなど万全の防寒対策をして冬のゴルフをお楽しみください。
今日は二十四節季の「夏至」です。一年を通じて昼が一番長く、夜が短くなる日です。本格的な夏が到来です。
地球温暖化のせいか4月に気温が25度を超える夏日を記録したり、6月の梅雨の時期に30度を超す真夏日を記録したり、日本の春夏秋冬の春が極端に短くなってきました。
その分、夏が長くなっているようです。すでに熱中症で病院に搬送されたりといったニュースが流れたいます。水分補給をこまめに摂り熱中症対策に気をつけてゴルフを楽しんでください。
昨日今日と晴れ間が広がり強い日差しが照り付けています。気象台では近畿地方でも昨日28日、梅雨明けしたと発表がありました。
梅雨の期間といえば1か月近く雨が降りジメジメ鬱陶しい季節ですが、今年の梅雨期はわずか14日間、平年だと40日間くらいだけに異常に短い梅雨期間でした。
ゴルファーにとっては雨より少々暑くても晴れ間が広がる好天気は大歓迎ですが、心配なのが水不足と猛暑です。
ゴルフ場の芝は農作物と同様に適度な雨量が必要です。ゴルフ場の芝、とくにグリーンはベント芝といって高温多湿に弱い芝だけに、朝夕の水やりは必須です。最近のゴルフ場はスプリンクラーを設置し定期的に散水をしていますが、梅雨時の降雨量がこれだけ少ないと渇水対策が大変です。