ゴルフに対する偏見、負のイメージについて

 2017年4月の消費税増税時に予定されている軽減税率制度をめぐり自民・公明両党の税制調査会で喧々諤々協議されています。時まさにゴルフ場利用税廃止を強く求めて行く時期なのですが・・・・・。

 ゴルフ業界ではこのゴルフ場利用税の廃止問題とともに、もう一つ廃止しなければならない重要な問題があります。それは国家公務員倫理規定に明記されてる「利害関係者とのゴルフの禁止」という項目を削除してもらわなければなりません。

 ゴルフは高額なプレー代や高い道具代などから贅沢な金持ちの遊びといわれ、接待ゴルフなどにも利用されてきた負のイメージが未だに残っています。

 確かに過去には業者からの過剰な接待や癒着が社会問題化し、国家公務員倫理規定に「利害関係者とのゴルフの禁止」が明記された経緯があります。しかしながらゴルフのプレー代は、バブルがはじけてからは下がり続けバブル時の半額いや三分の一くらいまで下がり愛好するゴルファーも60歳以上のシニアや女性ゴルファーが圧倒的に増えました。

 ゴルフは年齢を問わずできる生涯スポーツであり、国民スポーツとして定着してきました。来年のリオデジャネイロ五輪では正式種目として復活もした純然たるスポーツのはず。

 にもかかわらずゴルフに対する偏見、負のイメージは解消されていません。こうしたことから超党派ゴルフ議員連盟(会長:麻生太郎財務大臣)ではゴルフに対する偏見や負のイメージを払拭するために国家公務員倫理規定から「ゴルフの禁止」の文言を削除するよう、11月18日に政府に申し入れたことが翌日の新聞各紙に取り上げられました。

 ゴルフがスポーツとして大衆化され、国民的スポーツとして定着してきたとはいえ、関西のみならず日本各地には必ず歴史ある名門ゴルフクラブが固く門戸を閉ざし、平日でさえ3万円近いプレー代をとっています。えてして接待ゴルフで利用されるのがこうした高額名門ゴルフクラブなのです。

 日本ゴルフ協会(JGA)、関西ゴルフ連盟(KGU)などの理事を務めている方が所属するのは、こうした名門ゴルフクラブのお歴々です。ゴルフが大衆化し、生涯スポーツであり国民的スポーツになったと声高に叫んでみても1%にも満たない高級高額名門ゴルフクラブが門戸を閉じてる限り、贅沢な遊びといった負のイメージは解消されないと思います。ゴルフ場利用税の廃止、国家公務員倫理規定の「ゴルフ禁止」削除を推進するJGAやKGUの理事役員ではなんとも説得力がなく廃止撤廃も覚束ないのではないかと危惧するのは私一人ではありません。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

秋のコース写真、ホームページにアップします

 カメラマン・柴田ヒデヤス氏の撮影した秋のコース写真を何回かに分けて本ブログで紹介してきましたが、今日で最終です。われわれ素人が撮影する視点とプロカメラマンの視点は全く違います。今年の10月下旬に撮影されたコース写真はホームページのフォトギャラリーに近くアップしますので、暇なときにご覧ください。
 
 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

DSC_2116

[Group 9]-DSC_2103_DxO_DSC_2106_DxO-4S images

[Group 14]-DSC_2136_DxO_DSC_2139_DxO-4 Simages

DSC_2089

DSC_2088

紅葉、落葉が舞うコースの秋。

 カメラマンの柴田ヒデヤス氏が秋のコース写真を撮影してくれました。秋らしい紅葉、落葉が舞う美しい写真です。早速、ホームページにアップする予定ですが、その前にこのブログで毎日3、4枚づつ紹介していきますのでご覧ください。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

[Group 1]-DSC_2062_DxO_DSC_2064_DxO-3S images

[Group 0]-DSC_2056_DxO_DSC_2058_DxO-3S images

[Group 7]-DSC_2084_DxO_DSC_2086_DxO-3S images

[Group 8]-DSC_2097_DxO_DSC_2099_DxO-3S images

ルール違反は勇気をもって指摘しよう。

 ゴルフ場利用税が免税となる70歳以上のゴルファーが年々増加しています。以前、このブログでも書きましたが現役世代のゴルファーが増えず、70歳以上の高齢者ゴルファーの利用が年を追うごとに増えているためゴルフ場利用税の収入が年々減少していってるそうです。

 利用税の話は別にして、70歳以上の高齢者とゴルフをすると、時にご自分の打った打数が少なく申告されたり、罰打を付加するのを忘れたりすることが多々あります。本人に悪気はなく単純に数え違いや勘違いが多いのですが、ゴルフにおいてこの過少申告はもっともやってはいけない行為であることは皆さん承知のはず。それだけに過少申告や罰打を申告しなかった場合、勇気をもって指摘すべきだと思います。

 相手の過少申告や違反行為に気づいた場合、注意、指摘しなければ意外にこちらの平常心が乱れて自分のスコアにも影響してきます。それにその行為をした本人のためにもなりません。同伴者の違反行為を見て注意・指摘するのはあまりいい気持ちはしません。しかし多くのゴルファーは単純に打数の数え間違いであったり、ルールをを知らなかったり、ペナルティの処置方法がわからなかったのだろうと思えば、優しく説明し間違いを指摘すれば本人も納得してもらえるはずです。

 70歳以上の高齢者ゴルファーとご一緒すると、前もって「最近、歳をとって記憶力が衰えてスコアの数を時々間違えるので、その時は間違ってるとはっきり指摘してくださいよ。」といわれる方がいます。ひと言、こう言っていただくと大叩きしたときなどは遠慮なく、互いにプレーを振り返りながら打数を確認して正確なスコアを記入することができます。笑顔を交わしながら、ルールに抵触する行為があれば優しく注意するように心がければ友好的で楽しいゴルフになるはずです。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇