来季の女子プロのシード権確定。

 LPGAの2018年賞金ランキングが確定しました。賞金女王は今季5回優勝したアン・ソンジュが4年ぶり4回目の女王に輝きました。

 今季のLPGAの賞金ランキングは先週の大王製紙エリエールレディースオープンで終了。最終戦のLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは賞金ランキングから除外されることになりました。

 このリコーカップは今季のツアー優勝者と前週までの賞金ランキング25位までの者を出場者として、この大会に出場することのステータス、権威付けることになったそうです。

 こうしたことから今季の賞金ランキングが決定し、シードの50位までが決まりました。

 初シードは、黄金世代といわれる小祝さくら(賞金ランク8位)、松田鈴英(同10位)、勝みなみ(同11位)、新垣比菜(同22位)、原英莉花(同37位)、大里桃子(同49位)など11人が初シード権を得ました。

 一方シードの常連だった藤田さいき(同51位)、笠りつ子(同52位)、渡邉彩香(同55位)、金田久美子(同56位)、原江里菜(同56位)がシードを逃しました。また昨年、ルーキーとして大活躍した川岸史果(同60位)もシード落ちとなりました。

 こうしてみると女子プロも浮き沈みが激しく厳しい勝負の世界だということがよく分かります。

ゴルフ振興策について。

 ゴルファーの減少が下げ止まらない。ゴルフ業界では若い世代のゴルファーの発掘・育成強化を目的にゴルフ振興策に取組んでいるものの、旧来のゴルファーのゴルフ回数を増やすだけのゴルフ企画に終始し、新しいゴルファーの創出などほとんど実現していません。

 関西ゴルフ連盟(KGU)が旗振りしているゴルフ振興など振興金を集めるだけで、有効に活用されているとは思えません。

 KGU理事・監事クラブは近畿各府県の名門クラブといわれているクラブの理事長が選ばれています。こうしたお歴々が新しいゴルファーの創出のためのゴルフ振興策を唱えても実効性あるものが企画されると思えません。

 逆にこうした名門クラブこそがゴルフ振興を阻んでいることに気付いていません。名門クラブでプレーしたいと思っても一般エントリーは断られ、エントリーの門戸は固く閉ざされてますし、なんらかの伝手(つて)でエントリーできてもプレー代は平日でも2万円を超すといった状況で、気軽にゴルフが楽しめるでしょうか?ましてや若年層や現役サラリーマンの小遣いでゴルフに行けるだろうか?

 ゴルフは今も昔もお金に余裕のある人しか楽しめないスポーツ(遊び)なのです。ゴルフマナー評論家の鈴木康之氏はある書物でこう書いてます。

 「ゴルフは否応なしに金がかかる。ゴルフを楽しめる人は経済的にかなりゆとりのある人である。・・・・・・・・ゴルファーの誰もが、ゴルフを楽しむ機会をもっと何度も持ちたいはずだが、それができないのは、体力や時間がないわけではなく、経済的な事情が理由のはずである。家族と楽しみたい、仲間や後輩もゴルフに誘い込みたいのだが、それがしにくいのは、金銭的なことが足を引っ張るからである。

 ジュニアにゴルフを楽しませてあげたい。そうしないと裾野が広がらない。しかし、今日のゴルフの高コストでは、やはり一部の親の子どもにしかチャンスは与えられない。

 ゴルフを楽しむ機会をもっと増やすために、私たちがすべきことは質素志向のゴルフである。ゴルフプレー以外のサービスのために料金の高くなってるコースを避け、よりリーズナブルな料金設定に努めているコースを選択するようにし、そういうコースが栄えるように仕向けること。飛距離をニュークラブに求めたがる心をもっとスイングの改造に向けること。一度決めたクラブをもっと長く愛すること。」

 と鈴木康之氏は書いてます。ゴルフが大衆化しプレー代もバブルの時代からみればかなり安くなりました。とはいえゴルフを楽しめる人はまだまだ経済的に余裕のある人だと思います。こうした問題にどう取組んでいくかを本音で議論して行かなければ真のゴルフ振興策など生まれてこないと思います。
 

増やそうゴルフ女子!

 週刊ゴルフダイジェスト11月20日号を読んでいたら「増やそう!ゴルフ女子」“女性が増えればみんなが幸せに”の見出しが目に飛び込んできました。

 ゴルフ人口の減少が続くゴルフ業界にとって女性ゴルファーを増やすことは最良の方策、何かヒントがあればと熟読しました。

 この記事によると日本の女性ゴルファー(利用者)はゴルフ場大手のアコーディア、PGMによると2017年の女性ゴルファー率は12・2%だそうです。

 老若男女が等しく楽しめるスポーツといわれている割には、女性ゴルファーが意外に少ない?ように思われます。バブル期には“私をゴルフに連れて行って系”は多かったようですが、最近の女性ゴルファーは自分のお金で自分で行く“自立系”女性ゴルファーが増えているそうです。

 経済的にも自立した女性でゴルフを“生涯の財産”ととらえ、ゴルフで求められるマナー・エチケット、社交性、人脈作り、決断力など社会で求められることをゴルフを通じて得ることができ、さらに人として成長できるとゴルフに真剣に取り組む女性ゴルファーが増えているともいわれてます。

 女性に限らずこれからゴルフを始めようとする初心者にとってゴルフは一歩目のハードルが高いことがネックになってます。

 まずお金の問題。クラブなどの用具が高い。コースに出るまでに練習場に通うのにお金がかかる。ゴルフ場でのプレー代が高いことが足かせになっています。
 
 次に時間がかかるという問題。ゴルフ場への往復、そして18ホールのプレー時間が長い。丸一日かかるといった問題が指摘されてます。

 こうした経済的・時間的問題をどう解決していくかがゴルフ業界の課題だといえます。

 

ゴルフの後は万葉浪漫の世界に浸ってみては。

 11月7日は立冬。立冬とは文字通り冬の始まりのこと。今年の夏は猛暑がきつく長かっただけに、もうそんな季節かと驚いてます。そういえば朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。

 コース内の木々の紅葉も始まりました。観光都市・奈良も興福寺中金堂の一般拝観や正倉院展など内外から観光客が大勢つめかけてます。

 早めのスタートでゴルフを楽しんだ後は、奈良公園周辺の観光名所の散策や四半世紀をかけて創建時と同じ規模、様式で復元された中金堂の威容の拝観など万葉浪漫の世界に浸ってみてはいかがでしょう。