最強寒波で積雪クローズとなりました。

 今冬一番の強い冬型の気圧配置が続き日本海側を中心に広い範囲で大雪が続いています。奈良県でも降雪・積雪に見舞われました。気温が上がらず昨日の雪が融けず昨日に続いて積雪クローズです。明日はクラブ休場日ですが、コーススタッフは出勤し明後日の営業に備えます。写真は今日6時半のコースの写真です。8時過ぎから晴れ間も出てきており、今日中には雪は融ける見込みです。

週刊ゴルフダイジェスト2月18日号で「もう回りたくないゴルファーは?」という特集が載ってました。

 プレー中に関しては「プレーの遅い人」は間違いなく敬遠されてます。さらに「空気が読めない自己中心の人」や「頼まれてもいないのに他人のショットに口を出す教え魔」「自分のミスショットにいつまでもブツブツ言う人」等々が嫌われるゴルファーのようです。

 一方、プレー以外に昼食時の会話でも敬遠されるのは「会社自慢や学歴自慢、さらに海外勤務自慢」や「高額の高級クラブや着てるウエアのブランド、マイカー自慢」をする人は次回からは遠慮したいという方が多いので、思い当たる人はご注意を。

ゴルフは素晴らしいスポーツ。

 ゴルフは素晴らしいスポーツだとつくづく思います。ゴルフプレーを通じて人間としての基本が学べます。ゴルフの基本はまずフェアプレーの精神です。審判のいない稀有なスポーツで、スコアは自らが申告します。スコアを仮に少なく申告すればゴルファーとしてあるまじき行為として失格を宣告されます。逆に打数を多く申告すれば、訂正は許されずそのままのスコアが認められます。自己申告のスコアは全て自己責任だということです。

 このゴルフを子供たちに野球やサッカーのように親しめる手軽なスポーツとして親しんでもらえばと思います。子供が安くゴルフを楽しめる方法はないかといつも考えてますが、なかなか答えは見つかりません。ゴルフは何かとカネのかかるおじさんのスポーツというイメージが強く、若い子供が激しく体を動かす体力増強には向かないスポーツだというイメージもあります。

 半面、ゴルフをすることによって人間形成に大いに役立つスポーツであることは間違いありません。フェアプレー精神、プレー相手を尊敬するなど人間の基本が詰まっています。人間教育には格好のスポーツだけに、子供により手軽にゴルフに親しみ、ゴルフができる方策はないかゴルフ界挙げて知恵を絞るときだと思います。