JGAハンディキャップ規定セミナー


 日本ゴルフ協会(JGA)による「JGAハンディキャップ(USGAハンディキャップシステム準拠)運用セミナー」が本日、関西ゴルフ連盟加盟クラブの支配人、ハンディキャップ委員長を対象にホテル阪急エキスポパークで行われましたので、出席してきました。

 JGAから永田圭司専務理事、諸戸精孝常務理事、引地理策JGAハンディキャップ委員長にJGA事務局を加えた6人で「JGAハンディキャップ普及の基本方針」や「JGAハンディキャップとJ-sysの運用」について説明をされました。

 2014年から新システムのJGA/USGAハンディキャップシステムを導入するにあたり過去数回、説明会が行われてきましたが、唐突にJ-sysからUSGAハンディキャップシステムを導入する。かかる費用は加盟クラブの会員(もしくはクラブ)で応分に負担してほしいということで、過去の説明会では出席支配人から猛反発を受け、ハンディキャップシステムの良し悪し以前に、現場(各ゴルフクラブ)から導入拒否の姿勢が鮮明になりました。

 こうした経緯からJGAも加盟クラブのメンバーは「無償」でJGA/USGAハンディキャップインデックスが取得できる。また2013年以降、ハンディキャップ普及促進を図る上でJーsys「利用料」に併せて「新規登録料」も無償とすることを決められました。

 加盟クラブやその会員からお金を徴収しないということになれば、より公平性の高い新システムのハンディキャップに異を唱える人はほとんどいません。新制度(通称スロープシステム)の標榜する「誰もが自分の実力に見合ったHDCPでプレーができる」「スロープシステムを基軸に様々な施策を講じゴルフ界全体の活性化を目指す」・・・・・など良いこと尽くめ?の説明に皆さんおとなしく静聴され、2014年からの導入もスムースに運ぶのではないかと思います。

 JGA/USGAハンディキャップシステムについては、JGAの公式ホームページに詳しく紹介されていますので、ここでは省きますがご関心のある方は、JGA公式ホームページをご覧ください。 

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇