ゴルフ振興策を考える。

 ゴルフ業界はゴルファーの減少と共に入場者の減少傾向にどう歯止めをかけるかが喫緊の課題です。しかしながらゴルフ団体の主導するゴルフ振興策といえば、現状のゴルファーとくに時間の余裕のある年金受給者のシニアゴルファーをターゲットにした平日の安売り企画で、プレー回数を増やす小手先の企画でお茶を濁しているのが現実です。

 もっと長期的な視野に立った新しいゴルファーを発掘する魅力あるゴルフ振興策に取組まなければなりませんが、建前が優先するゴルフ場業界では実効ある振興策はなかなか実現できません。ゴルフ振興基金と称してゴルファーから30円を徴収している関西ゴルフ連盟も「チャリティゴルフフェスタ」「フレンドカップ」「ペアスクランブル」といった競技企画をしてますがほとんどが平日開催。参加者の多くはリタイヤしたシニアゴルファーです。

 現役世代にもっとゴルフできる機会や環境を与えることを真剣に考えなくてはならないのに、土曜・日曜・祝日のエントリーは難しく料金も高い。さらに平日のエントリーでも名門コースは固く門戸を閉ざしており、20代、30代の現役世代がゴルフしたくてもそう簡単にゴルフができる状況にありません。

 現在のゴルフ人口の7割は65歳以上のシニア層が占めています。60歳以下の現役世代がゴルフ人口の核にならないとゴルフの将来性はないといっても過言ではありません。

 奈良県ゴルフ協会がこの夏、県下ゴルフ場に現役世代が参加できる土曜日を一部開放して「サタデーチャレンジゴルフ」を呼び掛けました。賛同した一部のゴルフ場で実施したところ、平日に開催する協会の県民ゴルフ参加者の9割が65歳以上なのに対して、逆に7割以上が59歳以下の現役世代の参加者で大変好評だったといいます。

 当クラブでも7月27日(土)に協会後援の「サタデーチャレンジゴルフ」を開催したところ、35組を超す応募があり31組121名の方が参加されました。当日はあいにくの悪天候にもかかわらず2組キャンセルがあっただけでした。いかにこの現役世代が休日に安くゴルフができる機会を求めているかがよく分かります。

 会員制ゴルフ場にとっては、そう易々と安く休日開放することは難しいと思いますが、1組か2組を全ゴルフ場が現役世代に開放すれば違った意味での盛り上がりがあると思いますし、新しい現役世代のゴルファーの発掘にもなると思いますが、いかがでしょう。     奈良柳生カントリークラブ総支配人・阪口 勇