興味深い今週の全米女子オープン。

 オリンピックの代表選手に選ばれることはトップアスリートにとっては最高の名誉のはず。しかしながら112年ぶりにオリンピック種目に復帰したゴルフは、リオの治安悪化やジカ熱の不安を理由にJ・デイやR・マキロイさらには日本の松山秀樹や谷原秀人らが辞退を表明しています。

 世界の国々のトップ選手がメダルを目標に白熱した争いが見れると思っていたゴルフファンにとっては、冷や水を浴びせられたような気分ですね。

 一方、日本の女子選手はオリンピック出場を目指して熾烈な代表争いを展開しています。米女子ツアーで活躍し今年1勝をあげた野村敏京はほぼ確定。2番手争いに大山志保(ワールドランキング41位)と宮里美香(同43位)、渡邉彩香(同45位)が代表選手を目指すと広言しており白熱しています。

 この3人いずれも今週行われる全米女子オープン(7月7日~10日)に出場し、残り一人の代表の切符を手に入れるべく熾烈な争いが繰り広げられます。

 また、日本女子ツアーで圧倒的な強さを誇るイ・ボミも韓国代表選手を目指していますが、米女子ツアーで活躍する朴仁妃(ワールドランキング3位)をはじめワールドランキング10位までに韓国選手5人が居並び、ワールドランキング14位のイ・ボミの韓国代表入りは厳しい状況ですが、全米女子オープンに勝てば奇跡の逆転も可能だけに目が離せません。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

奈良県ゴルフ場暴力団・防犯対策協議会

image1

暴力

 本日は奈良県下ゴルフ場30クラブの支配人が出席して奈良県ゴルフ場暴力団・防犯対策協議会(福田宗喜会長・グランデージGC支配人)の総会が奈良ホテルで行われました。総会には奈良県警察本部・福田守秀刑事部長、飯尾桂次刑事部組織犯罪対策統括参事官、和田彰彦生活安全部参事官など組織犯罪対策関係の担当者7名と公益財団奈良県暴力団追放県民センター・岡野良生事務局長を来賓としてお迎えして午前10時30分から始まりました。

 福田宗喜会長挨拶、福田守秀刑事部長の来賓挨拶の後、議案事項、庶務事項などが報告され、最後に福田会長より暴力団排除宣言(写真)が行われ終了しました。総会後は組織犯罪対策第2課・竹中忠慶課長補佐による「最近の暴力団情勢について」の題目で講演していただきました。

8月1日~7日はゴルフウィーク。

 日本ゴルフ協会(JGA)と日本パブリックゴルフ協会(PGS)共催で、8月1日~7日をゴルフウィークとして一般ゴルファーのためのアンダーハンディによる全国大会「スポーツ庁長官杯第1回ゴルフフェスタ」を奈良柳生カントリークラブをじはじめ全国の大会協力ゴルフ場で開催します。

 この大会はJGA/USGAハンディキャップインデックス取得者を対象に期間中に大会協力コースでプレーし、スコアを提出し全国での順位を決めるというもの。インデックスを利用することで公平に全国統一順位を決定することができるというのが主催者の弁。

 この催しはゴルフ業界の念願でもある利用税廃止、そして2020年東京五輪に向けてゴルフ振興を促すと共に国民にアピールするため、スポーツ庁の議員諸氏が立案してJGA加盟コースに広く呼びかけたものだそうです。

 競技はJGA/USGAハンディキャップインデックス取得者に限られ、参加費500円(参加賞あり、プレー費は別)で男女は問いません。参加費は都度必要ですが期間中は何度でも参加可能。仲間とのコンペでも家族や友人たちとのゴルフでのスコアで登録できますが、成績に反映されるのは最も良いラウンド分のみです。

 分かりやすくいうと、各ゴルフ場で集客営業のためにスコアカード参加のロングランコンペを実施していますが、この類(たぐい)と考えていただければいいでしょう。ただ一点違うのは、ダブルペリアなどのハンディキャップではなくJGA/USGAハンディキャップインデックスを利用することです。

 順位は8月29日にJGA及びPGSで発表され、優勝者にはスポーツ庁長官杯が授与、2位・3位ほか飛び賞が贈られます。全国レベルの腕試しに利用されてはいかがでしょう。

加藤さん、中山さんを降し理事長杯初制覇。

image1

 クラブ3大競技の「理事長杯」決勝が本日、27ホール・マッチプレーで行われました。5月29日の予選を経て1・2回戦、準決勝を勝ち上がってきた加藤研士さん(HD4)と中山幸一さん(HD9)によって朝から降り続く雨の中、熱戦が繰り広げられました。18ホールを終えて2アップとリードしていた中山さんを加藤さんは最終9ホールに入り1、2、3番ホールで連続アップし逆転、5番ホールで並んだものの、7、8番ホールで連取し2-1で中山さんを降し念願のビッグタイトル「理事長杯」を獲得されました。

※写真は理事長を獲得した加藤さん(中央)、ランナースアップの中山さん(左)と赤澤競技委員

テレビ観戦が楽しみです全米オープン。

image1

 16日から開幕する全米オープンゴルフ選手権、楽しみですね。マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロが世界の四大メジャートーナメントといわれています。この四大メジャーの中でも最も難しいコースとコースセッティングでスコアを伸ばさせないというのが全米オープンです。

 今年の全米オープンの会場は米国ペンシルベニア州にあるオークモントCCです。1904年に開場した世界一難しいコースとして有名です。オークモントCCといえば3番ホールと4番ホールに挟まれた所に設けられた「教会の椅子」(写真)と呼ばれている巨大なバンカーの中に帯状にラフがレイアウトされている美しいホールを雑誌やカレンダーで目にされているゴルファーも多いと思います。

 全米オープンの舞台となるオークモントCCは9年振り9回目の開催で同大会最多開催数を誇っています。前回の同コースでの全米オープンの優勝スコアは、アンヘル・カブレラの5オーバーパーだっただけに、このコースがいかに難攻不落の難関コースであるか想像に難くありません。

 今回のオークモントCCは全長7219ヤード、パー70と数字的にみるとさほど驚くような距離ではありません。しかしながら8番のショートホールが288ヤード。アベレージゴルファーがドライバーで打っても届かない驚きのショートホールです。また12番のロングホールも667ヤードと気の遠くなるような長い距離。これに加えてラフは深く、グリーンは15フィート近い超高速グリーンに仕上げられているそうです。

 世界から参戦するトッププロがこの難攻不落のオークモントCCをどう攻略するかじっくりテレビ観戦をしたいと思います。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

夏のゴルフは水分補給をこまめに。

汗をかく量も多くなってきました。夏場のゴルフで注意が必要なのが脱水症と熱中症です。

 ゴルフは過激な運動ではありませんが、乗用カートが普及したとはいえ、炎天下でプレーするため体温が上がり発熱量が多くなり大汗をかくことになります。したがって水分補給をこまめに行わないと脱水症になってしまいます。

 脱水症は血液量が減り血圧が急激に下がり脱力状態となり、意識は朦朧としフラフラし歩行困難になります。マラソン選手がフラフラになって今にも倒れそうになっているのをテレビで見たことがあるはず。あの状態が脱水症です。一方、熱中症は体温が上昇することにより発汗機能がおちて頭痛や吐き気、失神を起こすものです。

 いずれも水分補給が重要ですが、単に水だけでなくナトリウムを含んだスポーツドリンクを用意してこまめに水分補給することが予防に効果があるそうです。

 もっとも気をつけておきたいのは、前日の暴飲暴食、睡眠不足などの不摂生をして体調不良のまま、翌日のゴルフに挑むことは厳禁です。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

写真家・柴田氏撮影のコース写真を展示しました。

image1

image2

 カメラマン・柴田ヒデヤス氏が撮影した当クラブのコース写真12点をレストランへ通じる廊下の壁を利用してフォトギャラリーとして写真を本日から展示しました。すでに撮影されたコース写真は何百点とありますので、時期に応じてコース写真を入れ替えて行きます。

※写真上は自身の撮影したコース写真を展示されている写真家・柴田氏

昨日は奈良市内でも今年初の真夏日を記録。

 このところ近畿地方は高気圧に覆われ気温がぐんぐん上昇しています。昨日23日は奈良市内でも最高気温が30・7度まで上がり、今年初めての真夏日となりました。これは7月中旬並の暑さでした。

 奈良気象台によりますと、昨年の最初の真夏日を記録したのは5月2日だったそうですから、昨年よりは若干遅いようですが、これから気温が高くなって行きますので、熱中症など体調管理には注意をしてください。

関西学生女子連盟杯が行われました。

 平成28年度の関西学生女子連盟杯が5月17・18日の2日間にわたって当クラブで行われました。大阪学院大学、流通科学大学、大手前大学、近畿大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、同志社大学、大阪産業大学、関西大学、甲南女子大学など10大学から60人の選手が出場して36ホール・ストロークプレーで熱戦が繰り広げられ、植田凪砂(近畿大・写真中央)が好調なプレーで初日72、最終日70の通算142の2アンダーパーで2位に1ストローク差をつけて見事優勝しました。通算143ストロークの2位タイには山田水萌(大手前大・写真左)、石口菜都実(流通科学大・写真右)が入りました。

image1

image2

岩手国体少年の部 奈良県代表選手選考会。

image1

 

奈良県ゴルフ協会主催の2016年岩手国体少年の部 奈良県代表選手選考会決勝が昨日に引き続き行われました。快晴の好天気に恵まれましたが、やや風が強く各選手、苦戦しつつも熱戦が展開されました。成績は次の通りで、最終成績を基に過去の実績や行動など奈良県の代表選手に相応しい選手を後日決定し発表されます。

<奈良県代表選手最終選考会成績>

             
竹田弘登(大阪商業大学高校)   139(35、35、70、34,35、69)
西村隼(大阪商業大学高校)    140(34、37、71、36、33、69)
永田航大(奈良育英高校)      143(34、35、69、36、38、74)
田中裕真(大阪商業大学高校)   143(35、33、68、36、39、75)
津田浩平(春日中学)         145(34、39、73、37、35、72)
上松佑平(大阪商業大学高校)   145(38、35、73、37,35、72)
植田晃大(大阪商業大学高校)   145(32、37、69、40、36、76)
高岡龍(奈良育英高校)       148(36、36、72、37、39、76)
秋山利王(奈良育英高校)      148(37、41、78、37、39、76)
高岡翔大郎(高田西中学)      156(37、39、76、38、42、80)