ゴルフを通じて健康維持増進を図ろう。

 ゴルフの祭典「マスターズ」が開幕しました。悪天候の影響でプレーが中断するなど、テレビ観戦も今一つ盛り上がりに欠ける気がします。

 桜の花も散り葉桜となりましたが、コース内の木々や芝の色も緑に映え絶好のゴルフシーズン到来です。ゴルフを通じて健康維持と豊かな人生を享受していただくために長くゴルフを続けていただきたいと思います。

 以前にも紹介しましたが、ゴルフをする人はしない人に比べて寿命が平均5年は長いといわれてます。ゴルフは健康の維持増進につながる素晴らしいスポーツです。身体的な健康だけでなくストレス発散など心身の健康維持増進にも大いに役立つことは科学的にも立証されてます。

 とくに高齢者にとってゴルフは最適のスポーツですが、年甲斐もなく無理してケガなど体を壊しては元も子もありません。そのためには、スタート前にストレッチなど準備運動をしっかり行ってください。

 ゴルフはボールを打って、歩く(カートに乗る)軽いスポーツと思われてますが、思い切りフルスイングをして膝や腰を傷めたり、曲がったボールを捜しに急な法面を駆け上ったり駆け下りたりして心臓や脳に負担をかけて倒れたりすることがあります。

 準備運動をしっかり行った上で体力に応じたゴルフを楽しんでいただきたいと思います。

ゴルフ用防寒グッズで冬のゴルフを楽しもう。

 先般、大学の先輩らと兵庫県のキングスロードGCでゴルフ、旧交を温めてきました。この先輩らとは年に数回ゴルフを楽しんでます。

 キングスロードでのプレー終了後、「次は桜の時期にゴルフをしよう」といわれましたが76歳の先輩に失礼ながら「老い先短い高齢者ゴルファーにとって5か月先健康な体でいるか分からない。1か月後の新年にゴルフをしましょう」と提案。

 「冬は寒い。年寄りの体に悪い」と却下されてしまいましたが「暑い夏のゴルフは(暑さの)防ぎようはないが、冬の寒さは今の最先端技術を駆使したゴルフ用防寒ウエアや防寒グッズで結構寒さはしのげます」と反論すると、「そういえばそうやな」と新年の初打ちゴルフが決まりました。

 冬のゴルフを嫌う高齢者ゴルファーは多いですが、携帯カイロにヒートテックのアンダーウエア、熱戦コイル入りのブルゾンを着れば背筋は暖かく快適です。寒さを感じる素肌を晒す耳や首筋には耳当てやネックウォーマー、フェイスカバー目出し帽など多種多様なゴルフ用防寒グッズが売られています。

 70歳以上の高齢者ゴルファーにとって冬は寒くて風邪をひけば大変とクラブを封印し“冬眠”する人が多くなってます。しかし風のきつい氷点下に近い状況ならゴルフは控えることも必要ですが、比較的暖かい冬日和の日もありますから数少ない?ゴルフの機会を逃さずゴルフを楽しむことをお勧めします。

ゴルフは5年寿命が延びる!

以前に何度か本欄で書いてますが「ゴルフは本当に健康に良い」という記事をご紹介します。週刊ゴルフダイジェスト10月18日号で「ゴルフは5年寿命が延びる」という小記事が載ってました。

 2020年にR&Aから発表された「ゴルフと健康」に関する調査によれば、ゴルフが健康に与えるプラス用差はいくつかあるという。ゴルフをやる人はやらない人に比べて「寿命が5年長い」とう結果が出ている。

 寿命の延伸だけでなく、その質も高い。つまり寝たきりなどの確率が低くなり”健康”を維持できるという。調査に参加した30万人のゴルファーは同年代の非ゴルファーと比べ、40%も死亡率が低いというデータもある。

 心臓疾患・脳卒中(20~35%)、糖尿病(30~40%)、腰部骨折(36~48%)、結腸癌(30%)、乳癌(20%)、うつ病・認知症(20~30%)リスクが減少すると。

 そして身体の健康のみならず、心の健康にもいいことは誰もがわかることだろう。R&Aのアジア太平洋ディレクターのドミニク・ウォール氏は、これらの研究結果からゴルフが健康に与える影響を評価し、より一層のゴルフの普及に予算を投じていくと表明した。と書かれています。(週刊ゴルフダイジェストより) 

 ゴルフというスポーツは他のスポーツのように過激に体を動かす必要はなく、散歩のペースでプレーして行けるところがシニアに適したスポーツだといわれる所以です。乗用カートに乗りながらのラウンドでも1万歩以上歩きますので運動不足は解消されます。

 何よりもゴルフは1打1打のショットや各ホール、各グリーンなどの攻略法を都度考え行動して行く知的スポーツだけに、脳の働きを活性化させ認知症予防になると科学的に実証されてます。ゴルフは前頭葉を活性化させるそうです。生活習慣病の予防や認知症予防にゴルフは最適です。

ゴルフ前日は深酒、睡眠不足はしないように。

 コロナ禍と猛暑の中で迎えるお盆休み。コロナ感染症による行動制限がないせいか帰省や旅行に出かける人が多いようです。そのせいかゴルフ場の来場者は土曜日とはいえ、25組100人弱と寂しい。

 今年の夏はコロナ感染者増と共に猛暑・酷暑さらには東北地方の線状降水帯による水害など大変な夏となっています。

 6月下旬に異例の早さで梅雨明けしましたが、気温も例年を上回る猛烈な暑さが続いてます。標高300メートルの丘陵地にある当クラブは、奈良市の市街地に比べ2~3度気温が低く時おり高原の涼風が感じられますが、やはり暑いのは暑いです。

 猛暑でのゴルフ、とくに気をつけていただきたいのが熱中症です。かかりつけの医者に聞くと「熱中症は温度、湿度そして周囲から浴びせられる熱の三大要素が揃えば、どんな場所でも起こる」そうです。

 熱中症を防ぐには個人的な疲れ、脱水傾向、食事不足の低血糖や睡眠不足にならないように気をつけることだといいます。ゴルフ前日はしっかり食事を摂り、飲み過ぎないよう、そしてぐっすり睡眠をとることが大事です。

コロナ感染者が全国的に増加してます。お気をつけ下さい。

 新型コロナウイルス感染症がなかなか終息しません。ワクチン接種も4回目が始まってますが、ここ数週間、感染者が全国的に増加しています。奈良県内でも4日連続1000人を超え第7波が本格化してきました。

 コロナウイルスも次々と変異し、より感染力の強い「BA・5」に置き換わりが進んでいるためか、感染者が急増しているようです。

 この「BA・5」は感染力は強いが重症化のリスクは意外と低いといわれてます。新型コロナウイルスと共存しながら日常生活を取り戻すようにしなければなりません。

 幸いゴルフ場で感染したという話は聞きません。広大な緑の大地で一日150人前後が7、8分間隔で1組4人以内でプレーして行く「密」とはほど遠い環境ですし、各ゴルフ場ともコロナ対策を徹底していることが要因です。

 ゴルフプレーはコロナの感染リスクの低いスポーツであり、さらには身体的及び精神的な健康を維持するスポーツです。大いにゴルフを楽しんでください。ただし夏の炎天下でのプレーですから熱中症対策などは万全を期してください。

夏のゴルフはしっかり暑さ対策を。

温暖化のせいか近年、日本の夏が長く春と秋が短く四季がなくなってきたように感じます。4月には気温25度の夏日が記録されたり、5月は各地で30度を超す真夏日が記録されたり、もう完全に夏です。

 暦では梅雨入り前で夏はまだまだ先だと思いつつも連日真夏日に近い気温が続くと体はまだ暑さに慣れてないため、屋外での運動会の練習などで熱中症で倒れる子供たちが病院に搬送されるニュースが連日報じられています。

 コロナ禍で運動不足気味のところに真夏の暑さの下での運動は、熱中症など引き起こしやすいので気をつけてください。

 ゴルフも適度に乗用カートを利用しながら日傘を差してのプレーをお勧めします。それとこまめに水分補給をとるなど暑さ対策をとりながら夏のゴルフをお楽しみください。

タバコは百害あって一利なし。

 最近はゴルフ場の喫煙者の姿をあまり見なくなりました。「健康増進法」の厳格化に伴い喫煙人口が急激に減少しているからでしょう。

 日本たばこ産業(JT)の全国喫煙者調査によれば成人男性の喫煙率のピークは1966年に83・7%だったのが2018年には27・8%で56ポイントも減少しているそうです。

 タバコは自分の健康を害するだけでなく、回りの人に受動喫煙させ迷惑をかけることが実証されています。

 最近ではほとんどのゴルフ場のクラブハウス内は全面禁煙になっています。屋外のコースでも禁煙を謳っている所もありますが、ティーイングエリアなど灰皿のある個所など限定的に認めているゴルフ場が多いようです。

 ゴルフ場の運営側からすればゴルフ場全体を禁煙にしたいところですが、広いコースでは目が行き届かず隠れて喫煙するゴルファーもいます。その際の吸い殻の後始末が灰皿がなければポイ捨てしてしまいます。

 ゴルフ場のコースでのポイ捨ては芝などに燃え移りあっという間に大火事になってしまいます。喫煙は個人の趣味嗜好とはいうものの社会的な害悪と見なされてきてます。ゴルフマナー評論家の鈴木康之氏流にいうと「ひとりの気持ちよさ(愉快)より誰かひとりの迷惑(不愉快)の方が重い」ということです。

 発がん性の高いタバコは「百害あって一利なし」自分の健康を害するだけでなく受動喫煙で健康を損なうなど迷惑をかけます。喫煙者は自分のタバコ臭に気付きませんが、周囲の嫌煙者は臭いに敏感で嫌悪感を露わにする人もいます。多くの人が集まるゴルフ場で快適で楽しく一日を過ごすためにもゴルフ場ではタバコを我慢してはどうでしょう。

スタート前にウォームアップを。

 進化する冬の防寒グッズで暖かゴルフを楽しもうと書きましたが、暖かいクラブハウスからいきなりスターティングホールへウォームアップもしないでいきなりティーショットというような無茶はしないでください。

 ゴルフは過激なスポーツではないと記しましたが、高血圧や心臓などに持病をもつ方や高齢者の方(だけでなく若い方でも)には、スタート前に十分なウォームアップをして身体を温めるようにしてください。冬のゴルフは寒くて身体が動きませんから5分でも10分でもいいですからウォームアップをお願いします。

 ラジオ体操を思い出して軽く首を回したり腕や肩を回したり、前後屈伸や前後左右への腰の回転、膝や足腰の屈伸・回転などすることで体温の上昇により筋肉温度を上げ、筋肉の血流の増加、神経機能の強化などに役立ちます。

 とくにゴルフで大事なのは足、腰、首、肩など重点的に筋肉や関節をほぐす運動を取り入れて行うウォームアップを心掛けてください。

防寒グッズで冬でもゴルフを楽しみましょう。

 今日から師走。昨夜から降り続いた雨で美しい紅葉も散りいよいよ冬到来です。

 ゴルフは1年を通して楽しめるスポーツですが、シニアゴルファーの多くは冬のゴルフを敬遠しがちです。健康増進、健康管理からすれば冬であろうが夏であろうが自分に合ったプレー回数でゴルフを続けるのが一番です。

 ゴルフはけっして過激なスポーツではありません。急激な負荷をかけることもなく1ラウンド、乗用カートに乗りながらのプレーでも1万歩は歩きますし、スコアメイキングのための思考力が脳の活性化に役立つなどシニア世代には最適のスポーツであることが科学的に証明されています。

 冬のゴルフで風邪をひいては元も子もないと、シニアゴルファーの多くは冬季ゴルフを封印される方がおられます。最近のゴルフファッションは吸湿発熱機能搭載のブレスサーモ機能のウエアや耳当て付きキャップ、両手袋等々防寒対策グッズが揃っており暖かゴルフが可能になってきてます。

 冬は寒いので暖かくなる春まで“冬眠する”というシニアゴルファーの皆さん、一度ゴルフショップやネットショップを覗いてみてください。暖かゴルフのための防寒グッズの数々に驚かされます。これらを身に着ければ、なるほど冬のゴルフも存分に楽しめるなあと実感するはずです。

夏のゴルフは無理せずカートに乗ろう。

 連日35度を超す猛暑の中、東京五輪が開幕し連日熱戦が繰り広げられてます。日本で開催されているだけに日本人選手の健闘・頑張りに目を見張ります。柔道男子の金メダルラッシュ、スケボー・ストリートの男女制覇では13歳の西矢椛(もみじ)の日本人選手最年少優勝、さらには13年ぶりに開催されたソフトボール女子では連続金メダル獲得など日本人選手の快進撃に国民の多くは感動していることと思います。

 コロナ禍による五輪の開催か中止かなど国論を二分されましたが、始まれば白熱の闘いを繰り広げ私たちに勇気と感動を与えてくれてる出場全選手に声援を送りたいと思います。

 五輪の話題はさて置き、猛暑の中でゴルフを愉しんでいるゴルファーもたくさんおられます。しかし無理は禁物です。運動のためと乗用カートに乗らずに歩きながらプレーされる方も多いですが、この異常な暑さの中では無理せずカートに乗ってプレーすることをお勧めします。

 趣味と健康管理のためゴルフを愛好される方は多いですが、この3・4年、夏の暑さは地球温暖化のせいで40度を超す日もあるくらい日本の夏は異常に暑くなってます。ゴルファーの中心層でもある団塊世代の70歳前後のシニアにとっては「まだまだ元気、カートに乗らずに歩いてプレーするよ」と元気なゴルファーも多くいます。

 かくいう小生も仕事柄コースの隅々まで見て回るため7割がた歩行プレーしていますが、夏のゴルフだけは無理せずカートに乗りながらラウンドしてます。暑さに負けず自分の体力を過信せず、夏こそゆっくり自分のペースに合わしてプレーして行くことを心掛けてください。