スタート前の準備運動は欠かさないように。

 

 ゴルフはれっきとしたスポーツです。ゴルフは激しく体を消耗させる運動ではなく、適度に体を動かす散歩のような運動だと思われてる方が多い。どんなスポーツでも始める前は準備運動やストレッチなど体調を十分整えてから始めます。

 しかしゴルフの場合はゴルフというスポーツを甘くみているせいか、あるいは自分の体力や体調を過信しているせいか、準備運動や柔軟体操、ストレッチなどせずいきなりスターティングホールへ向かうゴルファーが圧倒的に多い。冬のゴルフはとくに体調などには気をつけてもらいたい。体が固いうえ、ふだんの運動不足からスイングした瞬間にぎっくり腰を再発させたり首の筋を傷めたりすることがあります。

 またティーショットが曲がり、ボールを探しに法面を駆け上がる際に肉離れやアキレス腱を断裂したりしますし、心臓に負担がかかり心臓発作や心筋梗塞を発症したりして命をおとすこともあります。ゴルフプレーが原因の死亡事故はほかのスポーツに比べて桁違いに多いと医学データに出ているそうです。くれぐれもゴルフというスポーツを舐めてかからぬよう、スタート前の準備運動やストレッチなどを励行するようにしてください。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

今冬初の積雪らしい積雪ですが営業はできました。

image1

  image2

  今冬は暖冬が続き雪らしい雪がなく積雪クローズも幸いにも今日までありません。今朝、6時半にゴルフ場に来ると写真(上)のように2センチ前後の積雪でした。気温は6時半の気温は2度で晴れの予報で、雪は融けると判断(写真下は1時間後の融け始めた写真)。コーススタッフに9時スタートを目処に太陽の日差しで自然融解も念頭にフェアウェーの除雪作業を指示し、来場のお客様にも9時までの待機をお願いしました。8時スタートのお客様3組は待ちきれずにお帰りになりましたが、9時に予定通りスタートすることができました。

奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

四国では早くも春一番が吹きました。

 四国では早くも「春一番」が吹いたと高松気象台が発表しました。昨日13日は東京都心では最高気温21・8度を記録したとのこと。大阪、奈良でも18度を超すなど2月半ばで4月下旬並の陽気となりました。昨日のプレーヤーも「こんなにいい天気になるとは思わなかった。暖かくてセーターを脱いでポロシャツ1枚で十分です。キャンセルされた人はさぞ悔しがってるでしょうね。」と4月並の陽気の中でのゴルフに満足されてました。

 昨日の来場者は、週初からの雨予報でエントリーは全く増えず逆にキャンセルが日ごと続出するなどメディアの雨予報による゛風評被害゛で49名と激減。メディアの天気予報には困ったものです。

image2

 例年より春の訪れは早いようです。コースのメンテナンスもいつもより早く作業を進めています。芝の根を鋤(す)かして排水・透水性をよくするとともに、芝の根に太陽の光を吸収させて成長を促すバーチカル(写真)を昨日で全ホール完了しました。2月下旬からはグリーンのコアリングを予定しており、いよいよ春本番、球春到来です。

 明日(15日)、明後日(16日)はクラブ休場日です。コーススタッフは九州博多へ慰安旅行に出掛けます。17日以降のエントリーはホームページのお問い合せを利用してEメールでお申込みいただければメールにて返信いたします。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

14番ホールのティーグランド改修工事。

image2

14番工事

 今冬予定しているコースの改修工事の目玉でもある14番ホールのトーナメントティーグランド(黒ティー)の改修工事は順調に進捗しています。もともと周辺が樹木に囲まれているせいか芝付きが悪くティーグランドの両サイドは裸地化しており、芝の張替えを再々行うものの、樹木の影響で芝が根付かない状況になっていました。

 このため周辺の雑木を伐採するとともに、地盤を1・5メートル前後下げティーグランドの面積を広げる改修工事に着手し順調に作業は進んでいます。3月半ばに芝張りを行い7月はじめの梅雨明け後に使用開始を予定しています。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

春の息吹が感じられる今日この頃。

image3

 暦の上では昨日4日は立春です。ゴルフ場の梅も暖かな日差しをうけて梅の花が蕾から咲き始めました。気象庁では3日に今春の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を発表しました。九州や四国では平年より遅く東北地方では早くなるそうです。その他の地域は、ほぼ平年並みだそうです。大阪や奈良は3月29日頃と予想しています。

 2月の梅にはじまり暖かな日差しを待ち続けた桃、菜の花、桜、牡丹、藤、つつじといった花々春の息吹を感じさせてくれる季節がそこまで来ています。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

ゴルフ界 皆帯進緒(かいたいしんしょ)

image2

 上記のテーマロゴ「ゴルフ界皆帯進緒」は日本ゴルフ場経営者協会や日本ゴルフ協会などゴルフ6団体で構成している「ゴルフ市場活性化委員会」が2月19日に東京ビッグサイトで行われるセミナーのテーマだそうです。

 ゴルフ界の活性化を様々な立場や観点からひもとき、発展への糸口を見つけるべく、様々な部分へメスを入れ、臓器の位置や役割を知る「解体新書」をイメージの素としているそうです。

  文  字:皆   帯   進   緒
  意  味:みんなで  幅広く一帯となり  進む  糸口
 ロゴマークの特徴は
  皆:力強く  帯:横一本長く書き、帯をイメージ
  進:躍動感  緒:しなやかに伸びた糸偏は糸をイメージ、糸から発展して帯につながり、織りなすという意味につながる。

オーバーな天気予報でキャンセルが続出しました。

image1

 23日からの日本全国を覆う大寒波。長崎など九州や日本海側は大雪に見舞われてます。近畿地方も昨日24日は冬型の気圧配置となり気温は上がらず、奈良市でも最も寒いといわれる奈良市針の最高気温が氷点下1・9度でした。天気予報の「近畿中部の平野部でも大雪」は幸いなかったものの、奈良県の山間部では23日から24日の未明にかけて降った雪が融けず、昨日の日曜日は西名阪沿いの春日台CC、ヤマトCC、万寿GC、オークモントGCや奈良県南部のグランデージGC、花吉野CC、宇陀CC、阿騎野GCなど県下ゴルフ場の3分の2くらいがクローズになりました。

 当クラブも前日までの天気予報では積雪によるクローズを覚悟しましたが、道路の凍結も道端や田畑に雪はなく当然ゴルフ場も雪のかけらもなくプレーOKでした。しかしながら45組のエントリーが前日までの大寒波・大雪情報で30数組に、そして当日の朝も雪もなくプレーができるにも関わらずオーバーな天気予報に怖気づいたのか?キャンセル続出でなんと23組まで減ってしまいました。それでもクローズにならずに営業できただけましだと慰めてます。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

ゴルフ会員権情報誌に紹介されました。

image1image2image3
image4

 ゴルフ会員権の売買斡旋会社・メンバーズゴルフサービスが毎月発行しているゴルフ会員権情報誌「NICE ON」2月号に奈良柳生カントリークラブが紹介されました。同誌の「ゴルフ場探訪」に2ページにわたって紹介されてます。

 表題は「奈良柳生カントリークラブ 名匠・加藤福一氏の設計思想が見事に咲いた集大成作品」とあり、記事面の見出しは「厳正なクラブ運営とメンバーシップ制の堅持は新名門の証  次代を先取りした数々の視点が豊かなクラブライフを生んでいる」とあります。会員権を取り扱う斡旋会社が発行する情報誌に高く評価された内容は大きな励みとなります。

 ご覧になりたい方は、同社より10冊いただいてますので、フロントに申し入れていただければ配布します。また、ロッカーのマガジンラックに入れておきますので、休息時にご覧ください。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

14番ホールの黒ティーグランドを改修中です。

image1

image4

 今冬のコースの改修工事は、ティーグランド周辺の雑木の影響で芝が生育せず常に裸地状態にある箇所の改善改修を重点的に行っています。とくにショートホールのトーナメントティーグランド(通称黒ティー)に多く4番、8番、14番、16番、17番ホールの黒ティーが裸地箇所となっています。

 既報の10番のレギュラーティーグランド右サイドのクヌギなどの雑木は伐採しましたが、現在14番ホールの黒ティーグランド周辺の雑木を伐採しました。(写真上)伐採したことにより、黒ティーグランドを1・5メートルほど下げることができ広くゆったりしたティーグランドとなります。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

今年最初のコースの改修工事。

image3

image2

image1

 10番ホールのレギュラーティーグランド(通称青ティー)の右サイドが常に裸地状態(写真上)になっており都度、芝の張替えを行ってますが、すぐに裸地化してしまいます。その一因としてティーグランド右側の残地森林の雑木が大きく影響しているとのことで、写真のように思い切って雑木を伐採しました。

 インのスターティングホールでしかも最も利用頻度の高い青ティーがいつも芝の剥げた裸地ではあまりにもお粗末ということで、今回の隣接部分の雑木の伐採となりました。これにより日当たりもよくなり木の根の侵入など悪影響を取り除きましたので、芝の根腐れや不生育による裸地化は防げると思います。

 なお芝の張替えは芝の動き出す3月中旬に行う予定です。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇