日本各地で熱中症の緊急搬送が増えているといいます。5月ですが気温が30度を超す真夏日を記録してる日もあります。暑さに体が慣れていないため熱中症を発症するそうです。
環境省では、暑さに体が慣れる「暑熱順化」の前に猛暑日が到来したため、熱中症の救急搬送が増えたと説明しています。
スポーツや運動中、暑さでめまいなどの症状が出たら速やかに涼しい木陰などに逃げ込むように指導してます。ゴルフのラウンド中でも、暑さでめまいや動悸が激しくなれば速やかに木陰に退避してください。
日本各地で熱中症の緊急搬送が増えているといいます。5月ですが気温が30度を超す真夏日を記録してる日もあります。暑さに体が慣れていないため熱中症を発症するそうです。
環境省では、暑さに体が慣れる「暑熱順化」の前に猛暑日が到来したため、熱中症の救急搬送が増えたと説明しています。
スポーツや運動中、暑さでめまいなどの症状が出たら速やかに涼しい木陰などに逃げ込むように指導してます。ゴルフのラウンド中でも、暑さでめまいや動悸が激しくなれば速やかに木陰に退避してください。
大型連休も残り2日、今年は好天続きでしたが、明日は午後から小雨がパラつくとの予報。奈良市内の観光名所はどこも人が多く、とくに外国人観光客の姿が目立ちます。
この季節、藤の花やツツジ、花水木など色鮮やかに開花しコースの緑とのコントラストが美しく、ゴルフの楽しみが倍増してます。
今年は異常気象で気温も30度を超す真夏日を早くも記録しています。暑さ対策、水分補給の準備を忘れずゴルフをお楽しみください。
大型連休3日目の今日、雨予報が出てますが15時以降の降雨予報だっただけに、キャンセルもなく皆さんゴルフを楽しまれてます。
今日は奈良県ゴルフ協会の後援でサラリーマンなど平日に休めない多忙な現役世代の皆さんに、お得な割引料金でゴルフを楽しんでいただくよう休日にコース提供し「チーム対抗戦」を開催したところ、定員30組を超す申込みがありました。
このチーム対抗戦は気心の合ったゴルフ仲間4人をチームとし、この4人でプレーできるところが人気の秘密です。競技といえば知らない方との組合せで気軽にゴルフを楽しむことができませんが、この競技は知らない人との同伴プレーでなく、親しいゴルフ仲間4人と一緒にプレーができるとあって毎回募集早々、定員に達する人気企画です。
本日も募集組数をオーバーする31組117人が参加してゴルフを楽しんでいただいてます。競技方法は
参加者全員ダブルペリアで算出した3人のベストネットトータルで順位を競います。賞品は奈良県ゴルフ協会から奈良県下ゴルフ場で使用できる金券が等賞として贈られる楽しい企画です。次回8月12日に開催予定をしてますので、機会があればゴルフ仲間でお申込みください。
昨日からゴールデンウイークが始まりました。気象庁によると連休中の気候は全国的に季節外れの暑さになるそうです。
今日も気温30度を超す真夏日を記録する所も多く、近畿でも30度近い暑さになるとのこと。気象庁では早くも熱中症対策を呼びかけてます。
冬から春を一気に飛び越えての真夏日、体が暑さに対応できず熱中症を発症するといわれてます。無理をせず連休中のゴルフをお楽しみください。
本ブログ4月11日に紹介しました桜の満開もすでに桜吹雪が舞い散り、すっかり葉桜に変わってしまいました。連日気温25度を超す夏日が続きコースの芝も日に日に青くなり、山々の新緑も濃くなってきました。ゴルフには最適のシーズン到来です。
日本ゴルフ協会から送られてきたポスターでは世界のゴルフの総本山「R&A」がまとめたレポートが掲載されてますので紹介します。
「ゴルフは糖尿病、心臓発作、脳卒中、乳がん、大腸がん、うつ病、認知症などを含む40の主要な慢性疾患の予防と治療に役立つことが確認されてます。また、心疾患や脳卒中の危険因子であるコレステロールや血圧が低下することも明らかになっています。朝早く起き、長い距離を歩き、仲間と共に笑う。ゴルファーはプレーを楽しむと同時にカラダとココロの健康も増進させることができるのです。上達も健康も一歩一歩あせらずに。」とあります。
高齢者ゴルファーには生涯スポーツとしていつまでもゴルフを楽しんでいただければと思います。
電話やスマホによるフィッシング詐欺被害が後を絶ちません。私もあやうくフィッシング被害に遭う所でした。皆様も気をつけていただくために、手口をお知らせします。
スマートフォンのショートメッセージが届き、開いてみると1件のメッセージとして「不在のため、お客様のお荷物をお持ち帰りいたしました。ご確認いただけますでしょうか。」とあり、「連絡先のhttps://t.co/~~~」ともっともらしいスペルや番号が書かれてあり、これをクリックさせるように誘導してます。
送り主は大手の宅配会社の社名なので、早く受け取りの連絡をしなければとついクリックしてしまいますが、これが詐欺ですから慌ててクリックしないように注意してください。
第91回日本プロゴルフ選手権のセクションステージ近畿地区②(予選会)の最終日が行われました。初日は好天に恵まれ、大堀裕次郎が33、35の4アンダーの68でトップに立ち、1打差で竹川雄喜と古島壮が追う展開。以下71のアンダーパーまで18人が続く。
最終日はあいにくの未明からの雨で終日雨予報のため、しかも強雨が断続的に降るとのことで競技委員は対応を協議。スタート後に大雨による中断、再開等々時間を要し18ホールが日没にかかるなど、あらゆるケースを協議。30分スタートを遅らせて決行しました。幸い雨は降り続くもののプレーに支障のあるような大雨はなく順調にプレーは進行しています。
終日雨の悪コンディションの中での最終日でしたが、無事全員ホールアウトすることができました。初日70の7位タイだった屋比久隆貴が5アンダーの67をマーク、トータル137でトップ、見事日本プロゴルフ選手権の出場権を獲得しました。以下トータル138の安浦一輝、140の日高裕貴、初日トップの大堀裕次郎も140で、平川晴朗141の5人が出場権を獲得しました。
今日4月2日、奈良柳生カントリークラブでは日本プロゴルフ協会主催の第91回日本プロゴルフ選手権大会のセクションステージ近畿地区②(予選会)がスタートしました。今日明日の2日間36ホールで争われ、上位5名が7月4日~7日、富士カントリー可児クラブ志野コースで行われる日本プロゴルフ選手権の出場権が与えられます。
日本プロゴルフ選手権は、大正15年(1926年)に第1回大会が開催された日本で最も古い歴史をもつ権威あるプロゴルフトーナメントです。昨年の大会では新星の平田憲聖が見事メジャー制覇しました。
シード権を持たないプロが出場できるチャンスは予選会を通過して出場権を獲得すること。昨年までは日本各地で予選会を行い上位で通過したプロを一堂に集めて最終予選会を行っていましたが、今年度からは各地区でセクションステージとして一発勝負で出場権が獲得できるようになりました。
シード権のないプロにとっては今日明日のこのセクションステージは大きなチャンスです。持てる力をフルに発揮して大舞台への切符を獲得するよう頑張ってもらいたいものです。