ゴルファーは誠実で正直でなければならない。

 朝晩ようやく涼しい風を感じるようになったとはいえ、10月に入っても連日30度を超す気温が続いています。ゴルファーの服装を見てもまだ短パンに半袖シャツの夏ファッションの方がおられます。

 今日10月第1週の日曜日は、KGU傘下のゴルフクラブはクラブチャンピオンとシニアチャンピオンを決めるクラブ選手権とシニア選手権の予選が一斉におこなわれてます。

 競技委員とスタートに立ち会い、ゴルフ談義で「わざと誤球を打たせるような同伴者がいる」などと面白おかしく経験談を交えたゴルフ談義を聞いてました。

 ゴルフというスポーツは審判員のいないプレーヤー自身がジャッジしスコアを自己申告する正直を前提として競技が成り立ってます。ゴルフマナー評論家の鈴木康之氏はこう書いてます。

 「ゴルフは誕生以来永々とプレーヤーの正直を前提にして存続してきた。ゆえにゴルフは偉大なゲームであり、偉大な文化である。この偉大な歴史に、そして自分のゴルフ史に一点たりとも虚偽の汚点を残してはならない。」と。

 ボールを林に打ち込み自分しかいないことをいいことに、OB杭のわずか10センチ外のボールを内に入れたり、木の根っこに止まったボールを足で動かしたりという悪魔の囁きに負ける方がいます。

 競技ではないし、親しい仲間同士のプライベートゴルフだから少々ボールを動かしてもいいだろうと自分だけの勝手な理屈でプレーする人がいます。

 しかしいくらプライベートゴルフだからとはいえ、安易にボールに触れたり動かしたりは厳に慎むべきです。この業界に長くいると関西でも名の通ったシングルプレーヤーが「あの男は玉子を産むから要注意」といったレッテルを貼られた人が意外と多くいることに驚かされます。

 広大な敷地にレイアウトされたゴルフ場の林の中に入れば人目につきませんが、隣のホールから見えたり、コースの作業員が周辺にいたりと意外に人に見られることが多く、悪いことはできません。同伴者の目をごまかせてもこうした目撃者の目を覆い隠すことはできませんし口をふさぐこともできません。不正を働く要注意人物の烙印を押されたら終わりです。肝に銘じてください。  

               奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

コメントは受け付けていません。