日本一距離の長いコースで熱戦が展開。

 ~全英への道~ミズノオープンは日本一距離の長いコース「ザ・ロイヤルGC]で開催されました。テレビ観戦をされた方も多く見応えがありましたね。

 ザ・ロイヤルGCは全長8007ヤード、16番ロングホールは705ヤードとアマチュアゴルファーには手に負えない世界基準のトーナメントコースです。

 トーナメントは秋吉翔太が唯一、通算1アンダーパーで優勝しましたがモンスターコースに相応しい難コースであることをまざまざ見せつけられました。全長8007ヤードのコース設定でしたが、そのまま使用したのは3日目だけで残り3日間はティーグランドを前に出し7700ヤード前後で行われたそうです。

 ただ名物ロングの16番ホールだけは4日間とも705ヤードで行われました。テレビで見ましたが、日本のトーナメントプロがドライバーでフルショットして第2打も直(じか)ドラでも誰一人2オンしませんでした。風の影響もありますが、ドライバー、ドライバーと打って第3打もウッドを手にしたプロもいました。まさにモンスターホールでした。

 藤田寛之プロがこのザ・ロイヤルGCは「コースレイアウトやハザードの位置、グリーンのアンジュレーションなど上手くレイアウトされており、ボールをちゃんとコントロールしないと攻略できない、いいデザインのコース」だと絶賛しています。

 トーナメントプロが競うコースとしては世界基準の超一流であっても、ふだん利用するアマチュアゴルファーにとっては果たして面白いのだろうか?という疑問が残りました。

 世はシニアゴルファーが年々増えてきており、70歳・80歳の高齢者ゴルファーのために全長4800ヤードくらいに短縮するピンクティー(コースによってはパープルティーとかブラックティーなど呼び方は違いますが)設置が増えてきてる昨今、プロトーナメントはより距離を長く難しくし、一方アマチュアの高齢者ゴルファーには距離を短くしてパーを取り易くするという一見、矛盾するようですが、プロを対象としたコースセッティングと高齢者ゴルファーを対象としたコースセッティングでは目的や意味が違うということです。

 プロは難攻不落のコースに果敢に挑戦して行くエキサイティングなゴルフを。一方、高齢者ゴルファーには体力や技量に応じた距離設定をしいつまでもパープレーに挑戦して行くゴルフ本来の楽しさと、いつまでも健康でゴルフを続けていただこうという狙いがあります。

 

 

コメントは受け付けていません。