初心者ゴルファーの指導は段階を経て。

 前回のブログ「初心者には厳しいルールよりゴルフの楽しさを」に対して「ゴルフを始めた初心者こそゴルフの持つ崇高な精神、ルール・マナー・エチケットなど厳しく教えなければいけないのではないか。先輩ゴルファーが厳しく指導しないからバンカーの跡を直さずに出たり、無神経にプレーヤーの後方線上に突っ立たりする無知なゴルファーがはびこるのではないですか」というご意見をいただきました。

 ゴルフマナー評論家・鈴木康之氏も自身の著書に「初級者も悪法に甘えるな」と書いてます。ごもっともです。しかしながらよく考えていただきたい。ゴルフ初心者に厳しいゴルフのルールを教え実践させるのは、幼稚園児にいきなり小学生や中学生の算数や国語・英語・数学を教えるようなものではないでしょうか。まず絵本や遊戯などから学ぶことの楽しさを覚えさせ小・中・高・大と段階を経て学んでいく教育システムこそ初心者ゴルファーの指導にも当てはまると思うのですが。

 ゴルフもまずボールを確実に打てるようになって、広いゴルフ場に出て緑の芝の上を歩く爽快感、たまに出るナイスショットや10メートル以上の長いパットがカップインしたときの快感・感激など初心者でも味わえるゴルフの楽しさ・面白さを実際に体験してこそ、ゴルフの奥深さにはまり込み虜となっていくのではないでしょうか。これこそが新しいゴルファーを増やしていくことにつながるのではないかと思います。

 奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇

コメントは受け付けていません。