男子プロトーナメントのマイナビABCチャンピオンシップが兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開催され、本日最終日を迎えています。もうすぐ優勝者が決まると思います。それは差し置いて、注目するのはコースセッティングです。
このABCのグリーンはマスターズのオーガスタ並みの高速グリーンに仕上げられているとのこと。日本ゴルフツアー機構の知り合いの競技担当者に聞いたところ、なんとグリーンの刈高は2ミリカットの14フィートの速さだとのこと。常識では考えられない高速グリーンで石川遼をはじめとするプロはしのぎをけずっています。
こんな難しいグリーンでありながら初日、いとも簡単に9アンダーの63をI・J・ジャンがマーク。続く細川和彦も6アンダーとアンダーパーが続出するなど見事攻略しています。驚きです。
この14フィートの高速グリーンをどうして作り上げているのか注目しています。日本のゴルフ場の多くはベントグリーンというとペンクロと呼ばれているペントグラスが広く普及しています。成長が旺盛で仕上がりが速く、病害にも強いということで急速に日本で普及しました。しかしながら低刈を強いると夏の高温時には根が弱り病害を発症しやすくなるなどの問題が出てきてます。
常識を超える高速グリーンを可能にしているのは・・・・?このABCは、ニューベントといわれているA-1という品種のベントグラスです。このA-1は葉は繊細できわめて濃緑色でアップライト気味に生育するらしい。単位面積当たりの密度も高くペンクロに比べて約2倍の葉数を有し、低い刈り込みに耐えるとのこと。耐暑性も抜群とのこと。
ベントグリーンの代名詞だったペンクロもここにきて、耐暑性や低刈に弱いなどの問題がでてきました。A-1をはじめCYⅡ、L93、ドミネント等々ニューベントへの切り替えのためのインターシードに着手するゴルフ場が増えつつあります。当クラブも今年傷めた6番グリーンにダブルオーセブンといわれる007と16番グリーンに962のニューベントの種を撒きインターシードのデータをとることにしました。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
A・H・グルームと聞いて、即答できる方は、ゴルフの歴史をよくご存知の方だ。グルーム氏は明治36年に六甲山に日本最古のゴルフ場・神戸ゴルフ倶楽部を創設された方です。
神戸GCの高橋順男支配人の許可を得て11月1日に発行する当クラブの事務局だよりに「グルームからの伝言」を掲載させてもらってます。現在のゴルファーに欠けている思いやりやゴルファーとしての当然のエチケット、マナーを簡潔な言葉でプレーヤーに注意を促しています。
このブログをはじめてから連日300名前後の方が見ていただいており、10月27日には遂に540名を超しました。当倶楽部のメンバーだけでなくいろいろな方がお読みいただいてるようです。そこで当クラブのメンバー以外の方にも「グルームの伝言」を掻い摘んでご紹介しようと思います。
<グルームの伝言>
言い残し忘れたことがある。諸君、神戸ゴルフ倶楽部に、
これはいかん、あれはいかん、そういうべからず集はない。
考えれば、分かるだろう。先輩会員を見れば、分かるだろう。
分からなければ、聞けば良い。教えてもらって、笑えばよい。
ここは、みんなが心おきなく楽しむ大人の遊び場だ。
いかがです。クラブとはかくありたいですね。さらにキャディについても、キャディはクラブを運ぶのが仕事であると断じ、
「ここ(神戸GC)はアップダウンがきつい。クラブを運ぶのは、キャディに手伝ってもらえばよろしい。初代キャディの留吉(伝説のプロ・宮本留吉)以来、ここのキャディはクラブ運びが専門だ」
「自分のボールは、自分の分身だ。行方が心配なボールほどよく見ておこう。人のボールもよく見よう。それが仲間同士のエチケットだ。ロストボールほどつまらぬものはない」
「わたしたちは留吉(キャディ)たちに、いちいち聞いたりなどしなかった。距離や傾斜を読むのも、プレーの内だ。うまく打てたら、自分の手柄。しくじったら、笑って悔しがればよい」
グリーン上においてラインを読むのもプレーヤー、キャディにスライスかフックか下りか上りかなどしつこくアドバイスを求める人も多い。さる名門ゴルフ場などはプレーヤーがグリーンに上がれば、キャディはパターを渡すと、さっさと次のホールへ向かう準備をする。まさしくグルーム氏のいわれる通りです。グリーンのピッチマークを直すのもキャディではなく傷をつけたプレーヤーの責任で直す。バンカー跡もしかり。
グルーム氏はこうもいってます。
「ゴルフはやむなくコースを傷つける。だから、ショット跡の始末は、ゴルファーに欠かせない約束事だ。ルールの前にエチケットあり。古来、それが、ゴルフというゲームだ」
「グルームの伝言」からピックアップして紹介しましたが、さらに知りたい方は神戸GCに行き、小冊子をもらってください。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
2日前からの台風14号が沖縄、奄美大島に接近するなどの台風情報がテレビニュースで流れ出してから、明日の土曜日のキャンセルが続出。当初45組あったエントリーが昨日、今日で23組に激減。来場者の前年比割れが続く状況で、この台風によるキャンセルは痛い。メンバーの皆さんのご協力を仰がなければならない。11月、12月開催予定のコンペやビジターのご紹介をお願いします。
気象協会の台風情報によると、29日12時、日本の南にあって北東へ毎時20kmで進んでおり、中心気圧は960hp/s、中心付近の最大風速は35km/sとのこと。この台風は30日0時には四国沖付近に進み、30日12時には御前崎市の南約230km、31日には日本の東で温帯低気圧に変わるとのこと。
どうやら近畿はもちろん東日本でも台風の上陸の可能性は少ないようです。テレビやラジオ、新聞などの台風情報でいかにも強い台風が日本に向かって襲来するとの報道でゴルフどころではないとキャンセルが続出しました。まだ台風の進路がどう変わるか判りませんが、このまま太平洋上を東に進めばまさしく「風評被害」です。
なんとか台風が近畿に接近せずこのまま太平洋上を東に進んでくれることを願い、これ以上のキャンセルが出ないことを祈りたい気持ちです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
ゴルフ人口を増やすためにゴルフ業界も様々な取り組みを行っていますが、なかなか実を結ばないというのが現状です。
ゴルフは敷居が高いとよくいわれます。即ち「ボールに当たらない、飛ばない」という技術的な難しさに加えてルール・マナー・エチケットが堅苦しく、しかもお金がかかるなどビギナーからはこういった意見が多い。ゴルフはしたいが、一定のレベルに到達するまでに挫折、断念する人が多いのも事実です。
最近、リタイアされた、あるいはリタイアが近い団塊の世代のメンバーとお話をすると「子育てを終えた女房にゴルフを教えて、老後を夫婦でゆっくりゴルフを楽しもうと考えているが、なかなか上達せず一緒に連れて行くのが嫌になってしまう」と突き放してしまう方もおられます。
せっかくやる気になってる奥様もご主人と一緒にゴルフを楽しもうと始められたわけですから、ここは気長に根気よく暖かい気持ちで付き合ってあげることが肝要ではないかと思います。
当クラブは、ご夫婦のメンバーが他のゴルフクラブに比べるとかなり多く、和やかにゴルフを一緒に楽しまれています。初心者の奥様もご主人の“保護者付き”ラウンドから徐々に独り立ちしてクラブ競技やメンバー枠にご主人と離れて参加されるまでに“成長”されています。
ビギナーはボールが当たらない、曲がる、バンカーからボールが出ない、パットでいったりきたりなどバタバタして同伴者に迷惑をかけてしまうという理由でゴルフを断念する人もいます。
同伴者さえ暖かく見守ってあげれば、バタバタのゴルフでもそれなりに面白いという方がほとんど。思うようなショットができず嫌な思いでゴルフに対して興味を失ってしまわないように、先輩ゴルファーは暖かい目で見守ってあげると同時に、最低限のルール、マナー、エチケットを易しく指導するようにしてあげていただければと思います。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
奈良柳生カントリークラブではメンバーの皆様にクラブ運営に関する情報を公開するため平成9年3月から毎月1日付けで「事務局だより」を発行し来月11月1日号で153号を数えます。
他クラブのように写真入りの立派な会報ではありませんが、エントリー状況、毎月の来場者数、運営委員会・理事会の議事録、競技記録などパソコンで作った簡易なものですが、中身はメンバーの皆様にお知らせすべき情報が満載です。何よりも評価していただいているのは毎月、毎月1日に定期発行を1ヶ月たりとも欠かさず発行してきたことです。
事務局だよりの1ページ目に小職の巻頭言を10行~20行拙い文章で書いていますが、13年にわたってますのでその期間の台風直撃、猛暑、大雪などの気象情報、冬季を含めて6都市で行われたオリンピック、サッカーのワールドカップのことや、宮里藍、石川遼の鮮烈デビュー等々歳時記として貴重な記録となっています。
本日、11月1日号の原稿を仕上げ脱稿しました。11月号はクラブ選手権、シニア選手権などの競技結果をはじめメンバーの皆様にお知らせすべき情報が満載です。
とくにこの号では、日本最古のゴルフ場、ゴルフクラブである神戸ゴルフ倶楽部の高橋支配人から頂戴した同倶楽部の創設者A・H・グルーム氏からの伝言という小冊子が現在のゴルファーに欠けている思いやり、ゴルファーとしての当然のマナーなど簡潔な言葉で書かれており、これを当クラブの皆さんにぜひ読んでいただこうと思い、高橋支配人に掲載の了解をお願いしたところ、快く了承してもらい、早速事務局だよりに掲載させていただきました。
11月号の事務局だよりは11月1日にはメンバーの皆様のお手元に届くと思いますので、ご覧ください。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
当クラブのメンバー・菱田雅之さんは文楽人形細工師ですが、このほど大阪市中央区大手前の大阪歴史博物館2F(NHK横)で「菱田雅之 伝承の系譜」と称して文楽人形展を11月5日~7日までの3日間、開催されます。
菱田さんは日本の伝統芸能・人形浄瑠璃の文楽座付人形細工師・菱田宏治(由良宏)の子息で四世・大江巳之介の内弟子として入門し、1986年国立文楽劇場座付人形細工師となり、その後独立し文楽人形工房を開設し、日本国内はもちろん海外など広く人形展を開くなど活躍されています。
文楽は浄瑠璃語り、三味線弾き、人形遣いの三者で成り立ってますが、何よりも中心は人形そのもの。文楽人形の首(かしら)は人間と同じように髪型や化粧が変わると別人のようになるのと同様に、男(約30種類)、女(約10種類)、その他(約15種類)の首(かしら)があり、それぞれに年齢や身分や性格など人形が担う役によって類型化されているそうです。
師・大江巳之介、父・菱田宏治の作品を含む、本人から弟子たちへの伝承の技を披露する作品展とのこと。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょう。
お問い合わせは
http://www.gasha.bizもしくはhttp://www.mus-his.city.osaka.jp/
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
平成22年度のクラブ選手権とシニア選手権の決勝戦が行われ、クラブチャンピオンに今西敏彦さんが、シニアチャンピオンに藤原安廣さんが輝きました。いずれも初の栄冠獲得でした。
クラブ選手権はメダリストで過去2回クラブ選手権を制覇している村上英也さんと前年、惜しくも決勝で破れ雪辱を期す今西さんによる36ホール・マッチプレーで争われました。前半18ホールで3アップのリードで後半に入った今西さんでしたが、27ホールを終え、逆に1ダウンと形勢逆転。村上さんの2年ぶり3回目の優勝かと思われましたが、残り8ホールで再逆転し2-1で今西さんは見事、昨年の雪辱を果たし初の栄冠に輝きました(写真上)。ランナースアップは村上さんでした。
シニア選手権は昨年の覇者・寺川陸三さんとシニア選手権初出場でメダリストの藤原さんとの27ホール・マッチプレーで争われました。2年連続シニアチャンピオンを目指す寺川さんと予選をメダリストで通過し、完全制覇を目指す藤原さんによる熱い戦いは、前半の18ホールでアプローチ、寄せが冴えた藤原さんが3アップのリード。最終9ホールに入っても絶妙のアプローチでアップを藤原さんは許さず4-3で見事、シニア選手権を制覇しました(写真上)。ランナースアップは寺川さんでした。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
当クラブはメンバーの紹介もしくは同伴でないとプレーしていただけませんが、毎週月曜日のクラブ休場日に限ってセルフプレーで一般開放しております。
ビジター10,500円(昼食付)とリーズナブルなプレー代のためかシニアとレディースの方のご利用が多いようです。とくにご来場いただいたレディースの方から「このコースをキャディ付でゆったりラウンドしてみたい。ビジターでもプレーできるオープンコンペのようなものはないのかしら」という声がフロントに寄せられています。
こうしたレディースの皆様の声にお応えすべく11月30日(火)に「奈良柳生レディースオープン」を企画しました。レディースのご要望にお応えすべく、ランチは食欲の秋に相応しい秋の食材をフルに使ったおしゃれで贅沢な手桶弁当を提供いたします。月日亭の伝統を脈々と受け継いできた大串料理長が腕によりをかけて上質な味覚に仕上げています。食後は自家製の和菓子のデザート3種を用意しています。
参加料はメンバー11,000円、ゲスト13,800円
いずれも1Rプレー代(キャディ付)、昼食、ドリンク、デザート、コンペ参加費を含む。ただしゴルフ振興基金30円は別途。参加者全員に参加賞あり。賞品は1~3位、飛び賞、BM。
詳細はホームページの「奈良柳生レディースオープン」をご覧ください。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
平城遷都1300年祭のメイン会場である平城宮跡会場の来場者が10月21日に4月24日の開幕から181日目で300万人を超えたと主催者から発表がありました。
本欄でも紹介したように先月28日で250万人を突破し、同会場が閉幕する11月7日までに300万人を達成する見込みでしたが、半月残して300万人の大台にのせました。最終的には330万人前後が予想されます。
メイン会場以外にも奈良県内各地のイベントや有名寺社仏閣巡りなどの観光客が訪れ、例年以上の賑わいを呈しています。
平城遷都1300年祭という奈良市、奈良県を挙げてのの大イベント、いよいよ終盤にさしかかってきました。県内の観光業者は、十分な経済効果をもたらしたと評価していますが、閉幕以後、来年の観光客の落ち込みが懸念されると口を揃えていってます。何か妙案があればいいのですが・・・・。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
今日はコース視察を希望されるご夫妻を案内するとともにコース状態を見るためにラウンドしました。
ゴルフは難しい。本当に難しい。ゴルフほど努力が結果に結びつかないスポーツはないと思う。練習場で何百発もボールを打ったからといって思い通りのボールが打てるとは限らない。パッティンググリーンで何十分もパットの練習をしたからといって50センチのパットが百発百中入るとは限らない。
30センチのパットを外すこともあれば、15メートルのロングパットが入ることもある。ラッキーもあればアンラッキーもある。ゴルフにのめり込めばのめり込むほど奥が深く、さらにその先を求めたくなるのがゴルフです。
ビギナーはビギナーなりに、アベレージゴルファーはアベレージゴルファーなりに、シングルはシングルなりの楽しみ方があります。技量に応じた悔しさと楽しさがある。それがゴルフの楽しさ、面白さだろうと、今日は痛感しました。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇