今日は一段と寒く、いよいよ木枯らしが吹く寒い時期がやってきました。こうした冬のゴルフこそ、しっかり歩いてメタボ改善、健康ゴルフに徹してはどうでしょう。
乗用カートに乗ると風がビュンビュン吹き一層寒さを感じます。こういう時こそフェアウェーを闊歩してプレーしていただければ、体も温もりますし本来の健康ゴルフを享受していただけます。
当コースはフラットでひじょうに歩きやすく疲れもさほど感じません。歩く健康効果を認識していただければと思います。
メタボリックシンドロームへの関心が高い、今こそしっかり歩くゴルフでメタボを改善してはいかがでしょう。奈良柳生CCで18ホールを、フェアウェーをはずさずグリーンに行くプロ並のゴルフで大体1万8千歩前後です。右や左にボールが行く100前後のスコアの方なら2万3千~2万5千歩くらい歩くことになります。ぜひこの冬のゴルフは乗用カートに乗らずに歩くゴルフにチャレンジしてください。
寒さを一番感じる耳や首の寒さを防ぐ耳あて帽やネックウォーマーなどの防寒グッズも数多く販売されてますので、こうした防寒対策をされてしっかり歩くゴルフで健康管理されてはいかがでしょう。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
近隣の支配人から「奈良柳生さんは猪の被害はありませんか?うちは猪にやられっ放しで何か良い対策はありませんか?」と猪に苦慮されてます。
当クラブは10年ほど前に、連日猪にフェアウェーの芝を掘り返され、対策としてコースの外周に電気柵を設置して以後、猪の被害はなくなりました。
しかしながら最近は、この地区の農作物を狙って猪や猿、鹿などの野生動物が夜に徘徊しているとのこと。ゴルフ場にとって猪、鹿は芝を荒らす、まさに天敵です。
当クラブでも電気柵を設置しているとはいえ、市道からゴルフ場への進入路は電気柵が設置できないため、ここからの進入に注意をしなければなりません。
コーススタッフによると、打球練習場の右奥下の谷から゛ウリ坊゛(猪の子ども)の姿を見かけたという報告がありました。この猪、母親?はなかなか子ども思いで、子どもが危険な箇所や危険に遭遇すると体を張って子どもを守ります。電気柵を潜り抜けてうり坊が中に入ると、親猪は危険を顧みずに突進してきます。このため支柱が倒れたりして断線し効果がなくなったりして猪の侵入を許してしまうことがあります。
うり坊が出てきたということは近くに猪がたむろしているということなので、早速グリーンキーパーと対策を検討しています。猟友会と相談して打球練習場の右奥の下の谷に檻を仕掛けして生け捕りにするべく方策を考えています。
猪の子どもをなぜ゛うり坊゛というか?地元の猟師に聞きました。猪の子どもの模様が野菜の瓜(うり)に似ているところからうり坊と呼ばれているそうです。この模様も大きくなれば消えてなくなるそうです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
師走に入り徐々に慌しくなってきました。お取引いただいてる各社やメンバーの皆様の会社の来年度のカレンダーが送られてくるたびに、その実感が強くなってきます。
当クラブでもメンバーの皆様に来年度のクラブ日程や会員名簿などが掲載された会員手帳の差し替え分が近く出来上がりますので、納品され次第、送付するべく作業を進めております。18日頃にはお手元に届くと思います。
当クラブの会員手帳は、会員名簿も兼ねており平成8年に開場して以来、毎年欠かさず会員名簿を発行しております。会員名簿を発行しないゴルフクラブが多い中、毎年発行するのは当然のことなのですが、会員権取引業者などから高く評価されています。(会員に対する情報公開の履行をしてるだけなのに、なぜ評価されるのか分かりませんが)
今回の会員名簿については平成22年11月15日現在の在籍者になっています。この日以降の入会者につきましては来年度以降の掲載となりますのでご了承ください。
会員手帳差し替え分に同封しております年末年始の営業案内(特別料金)をご覧いただき打ち納め、打ち始め、忘年コンペ、新年コンペ等にご利用ください。エントリーはまだ空きがございます。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
日曜日に限定20食の魚をメインとした「サンデースペシャルランチ」を提供していますが、明日と来週の日曜日に「ぼたん鍋」がランチとして登場します。
イノシシの肉はなかなか都会では手に入りません。捕獲された猪は猟師自らがさばき、食肉加工され地元の料亭などに卸されるため、町の精肉店に流通するのはひじょうに少なく、店頭にあるシシ肉のほとんどは猪と豚のかけ合わせの゛イノブタ゛が多いといわれています。
今回提供するシシ肉は、地元猟友会が仕留めた正真正銘のイノシシの肉です。シシ肉は牛肉や豚肉に比べて高タンパク、低脂肪、低カロリーで噛めば噛むほど味がにじみ出てきます。とくに脂身は豊富なコラーゲンが含まれており滋養たっぷりです。
シシ肉はキロ1万円以上と高級和牛並みの価格ですが、地元猟友会と折衝して特別に安く仕入れることができましたので、リーズナブルな「サンデースペシャルランチ」として限定20食を提供いたします。ぜひご賞味ください。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
男子プロのトーナメントを統括する日本ゴルフツアー機構(JGTO)は9日、来年度のツアー日程を発表しました。
これによるとトーナメント数は1増、1減で今年度と同じ25試合で賞金総額は後日発表されますが、33億数千万円と今シーズンと同額程度にはなるだろうとのこと。
来シーズンなくなるのはトヨタが3年間主催してきた「レクサス選手権」。これに代わって新しく登場するのが「とおとみ浜松オープン」が5月に開催されます。
男子ツアーは4月14日に「東建ホームメイトカップ」(三重・東建多度CC)で幕が開きます。
今シーズンと来シーズンの開催コースの変わったのは、「日本プロ選手権日清カップヌードル杯」(5月12~15日)が兵庫県・小野東洋GCで、「ミズノオープン」(6月23~26日)が岡山県・JFE瀬戸内海GC、「関西オープンゴルフ選手権」(8月18~21日)が兵庫県・小野GC、「アジアパシフィック・パナソニックオープン」(9月22~25日)滋賀県・琵琶湖CC、「日本オープンゴルフ選手権」(10月13~16日)が千葉県・鷹之台CCなど。
25トーナメントのうち関西で開催されるのは「つるやオープン」「日本プロ選手権」「関西オープン」「パナソニックオープン」「マイナビABC選手権」の5試合です。
来シーズンは石川遼に加えて池田勇太、園田俊輔、そして韓国選手で初の賞金王に輝いた金庚泰など若手の台頭に藤田寛之、谷口徹、平塚哲二、宮本勝昌、片山晋呉、小田孔明などのベテランがどう絡んでいくか楽しみです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
11月18日の本欄で「ゴルフ場利用税の撤廃の署名活動の結果報告」をした際、ゴルフ場利用税の撤廃と国家公務員倫理規定に利害関係者とのゴルフが禁じられていますが、この部分を削除するように日本ゴルフ協会や日本ゴルフ場事業協会、日本ゴルフ場支配人会連合会などゴルフ関連16団体協議会(ゴ連協)が超党派のゴルフ議員振興連盟(衛藤征四郎名誉会長、会長:山岡賢次会長)に申し入れたことを紹介しました。
この国家公務員倫理規定で一体どのようにゴルフが規定されているのかという質問がありましたので紹介します。
国家公務員倫理審査会が発行しているパンフレットに「国家公務員は、自分の費用を負担する場合でも、利害関係者と共にゴルフや旅行、遊技(麻雀など)をすることができません」と規定されています。ただし「以下のような場合には、利害関係者と共に行うことができます」と例外規定が設けられています。
例外とは①会員となっているゴルフクラブの月例コンペでたまたま利害関係者と一緒になる場合、②所属部局のOB会や県人会のゴルフコンペでたまたま利害関係者と一緒になる場合(参加者が30~40名程度で利害関係者が数名の場合)は許されるというものです。
利害関係者とゴルフを一緒にしたからといって身銭を払ってゴルフをするなら何ら問題はないと思います。業者にゴルフ代を支払わせたり、ゴルフクラブを贈ったり、会員権を与えたりとかすれば倫理規定違反というより犯罪ですから、公務員もそのような馬鹿げたことはしないでしょう。
国家公務員の倫理規定にゴルフが明記されていること自体ゴルフのイメージを損なっていますし、実情に合わないと思います。倫理規定から「ゴルフ」の3文字を消し去ってもらうよう、ゴ連協で今後も運動して行きます。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
支配人会ではゴルフ場で発生した盗難事故や従業員の労災事故、またプレーヤーの事故などが起った時に、事故の発生状況や対応、そして今後の対策に役立てるため、事故報告を各ゴルフ場支配人宛に回示しています。(ゴルフ場名や被害者名は匿名)
昨日、プレーヤーの事故報告が送られてきました。大阪のあるゴルフ場で、セカンドショットをウッドクラブで打ったところ、右前の木に当たりはね返った球がプレーヤーの右目上へ直撃したとのこと。
プレーヤーが打とうと思っていた方向より右に球が行ったため、右前の木に当たってはね返ったということらしい。
事故後、キャディがスタート室に連絡しクラブの車で病院へ搬送したとのことで、怪我の状況は不明です。林の中に打ち込み、球が前方の木の手前にあったりというトラブルに見舞われるケースがよくあります。
木々の間を狙う一か八かのギャンブルショットをする場合、私も経験がありますが、自分の打った球が木に当たりはね返ってくることがしばしばあります。プレーヤー自身に当たることもありますし、近くにいる同伴者に当たることもあります。トラブルショットにはプレーヤー本人はもとより同伴者、キャディも含めてくれぐれも気をつけるようお願いいたします。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
冬のゴルフは体に気をつけてスタート前に入念な準備運動やウォーミングアップをするようにしてください。
暖かい喫茶室や室内からいきなりスターティングホールへ向かい、素振りを2、3回してティーショットをされる方を見かけます。こうした方に限って脳梗塞や心筋梗塞などで倒れ、死に至ることがあります。
こうした突然死以外にも、肉離れやアキレス腱をきったり、滑ったり転んだりした際に骨折したりと準備運動なしの゛いきなりショット゛で怪我をすることが多々あります。
こうした悲劇を起こさないためにもプレー前のストレッチやウォーミングアップで体を十分にほぐしてスタートするようにお願いします。
また心臓疾患をもつ方は、キャディや同伴者に必ず薬の所在を伝えておくようにしてください。万一倒れたときには即座に取り出し薬を口に入れることができるわけですから。
プレー中に突然倒れた場合はスタート室に電話で連絡していただければ常備のAEDをもって駆けつけます。当クラブにはAEDが2台ありますので、心臓疾患のある方は、事前にスタート室に申し出ていただければAEDを乗用カートに積み込んでいくことも可能ですので、ぜひご利用ください。
ゴルフは健康作りには最適ですが、自分の体力を過信せずスタート前の入念な準備運動等を行った上でプレーを楽しんでください。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
本日はマンスリー競技開催。当クラブは会員数が900名と少ないため、マンスリー杯はA、Bクラス同時開催です。
本日49組の内、Aクラス22組79名、Bクラス26組94名の173名がマンスリー競技に参加。あと1組はメンバー同伴のゲスト3名で本日の来場者は177名です。
マンスリー競技開催の日は、毎月ほぼメンバーで埋まります。競技を通じてメンバー同士、親睦を図るという、まさしくメンバーシップゴルフ場だと思います。朝方は放射冷却で霜がおり、皆さん寒い寒いといいながらの来場でしたが、こういう日は、風がないため日中は暖かく過ごしやすい、絶好のゴルフ日和です。
今日は、本欄でもお知らせしていたように遷都1300年祭記念の奈良・大仏マラソンが行われました。8時過ぎからの交通規制による渋滞等で来場者の遅刻などが心配されましたが、掲示板や事務局だよりなどで交通規制のお知らせを徹底しましたので、遅刻などの混乱はありませんでした。何よりもビジターの来場が本日3名だけだったのも幸いしました。
この時間(午後2時40分)、たぶんマラソンも終わりゴルフ場からの帰路の交通渋滞はたぶんないと思われます。
このマラソン実行委員会では、毎年フルマラソンを行う計画だといわれてます。こうした大規模な交通規制されると、われわれ近隣ゴルフ場にとっては迷惑な話ですが、奈良の観光振興という点からみれば応援しなければならないでしょう。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
81箇所あるバンカーの内、62箇所が排水不良でバンカー内に水が溜まりやすくなり、プレーに支障をきたすため改修工事を順次進めていることを本欄でお伝えしました。
一昨日の夜から昨日の明け方まで雨が降り続きました。1番ホールから順次バンカーの排水不良の改修工事を行っておりますが、昨日朝、施工したバンカーは写真(1番グリーン右手前、3番ホールの右クロスバンカー)のようにきれいに水が引き透水性がひじょうによくなりました。
一方、未着工のホールは写真(5番グリーン左手前)のように水が溜まっておりプレーに支障をきたす状態です。1番ホールから順次、改修工事を行っており、シーズンオフ中には全バンカーの排水不良は改修する予定です。写真はいずれも昨日の朝に撮影したものです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇