本日は、来年度のハンディキャップの新定と改更を行うためのハンディキャップ委員会が開催されました。ハンディキャップの査定方式は基本的にはJGAのハンディキャップ査定システムに基づいて査定されていますが、奈良柳生カントリークラブのコース査定など、種々条件を勘案してハンディキャップ委員会で奈良柳生CCのクラブハンディキャップを査定しています。
このためご自分のパソコンでJGAハンディキャップ査定システムで査定した結果とクラブの認定ハンディキャップが若干違うことがありますので、ご了承ください。
ただし、対外試合や他で必要なJGAハンディキャップを希望される場合は小数点以下のJGAハンディキャップ証明を発行していますので、必要な方は事務局にお申し出ください。
今回のハンディキャップ委員会で問題になったのは、当初ハンディキャップを保有されていたものの、2年間で有効なストロークコントロールカードが5枚以下になられた方のハンディキャップが失効する方が何名かおられます。当然クラブ競技には参加できませんので、プレーされたら必ずストロークコントロールカードを提出していただきますよう、お願いします。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
ゴルフダイジェスト社発行の「ゴルフ場セミナー1月号」に「GOURMET RESTAURANT」で11月20日に当クラブのレストランが取材を受けたことをこのブログで紹介しましたが、同誌1月号が発売され90ページからカラー写真1頁を含み4ページにわたって紹介されています。
このゴルフ場セミナー誌は各地のゴルフ場の情報を収集しゴルフ場経営者に提供するというゴルフ場関係者の専門誌で、年間購読者に限られており、一般の書店では取り扱っていませんので購読していただけないのが残念です。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
本日はクリスマスイブですが、コーススタッフにより迎春の準備にかかっています。とくにクラブハウスの玄関前に飾る門松は早くから準備し本日完成し、少し早いですが飾り付けました。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
平城遷都1300年祭の公式キャラクターとして活躍してきた「せんとくん」が来年以降も奈良県のキャラクターとして存続することが決まったそうです。
平成20年の遷都1300年祭のイメージキャラクターとして発表された当時は、異色のデザインで仏教関係者や市民団体などから猛烈な反対を受け、対立キャラクターまで登場するなど賛否両論、大騒動を巻き起こしました。この騒動が逆に知名度アップにつながり、遷都1300年祭のPRに務め「キモかわいい」と大人気となりました。
この「せんとくん」4月19日には奈良柳生カントリークラブにもお越しいただきました。奈良JC主催の日本じゃがいもゴルフ親睦会のパーティーで愛嬌をふりまいてくれました。実際に実物を見るとなかなか愛嬌があり可愛く「せんとくんダンス」を披露してくれたりパーティ出席者と一緒に写真撮影に応じたり大人気でした。(写真は4月19日・奈良柳生CCで)
奈良県も粋な計らいで22日の荒井正吾知事の定例記者会見で、この「せんとくん」を県に就職する形で来年1月4日に辞令交付するといいます。
「せんとくん」は奈良県のイベントへの参加のほか公共性のある公開イベントには無償で貸し出しをするそうです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
今年度から日本ゴルフ協会(JGA)は、JGA主催競技への参加にはJ-sysというハンディキャップ査定システムで算出したハンディキャップを保有した者でないと出場を認めないとして強引にJ-sys導入を図っています。
関西ゴルフ連盟など他地区連盟主催競技の関西アマをはじめミッドアマ、シニア、女子、ミッド女子等々はJGA主催競技のいわば゛予選競技゛も兼ねていると思います。この他地区連盟主催競技の出場条件、資格にはJGAハンディキャップ9・4以下(関西アマ)とか13・4以下などという資格を満たしておれば出場することができます。
こうした競技に出場し一定の上位者にはそれぞれのJGA主催競技(日本アマ、日本女子、日本シニア等々)への出場権が与えられています。
しかしながら各地区連盟の競技を通過し出場権を得てもJ-sysで算出したハンディキャップが必要だというのです。誠におかしな話で、各地区連盟が主催した競技で、その競技の出場資格・条件であるJGAハンディキャップを提出し出場を認められ、健闘しJGA競技の出場枠に入ったにもかかわらずJ-sysで算出したハンディキャップ証明が必要だという。
当クラブ会員2名が今年のKGU主催競技で見事にJGA主催競技への出場資格を手にしたにもかかわらず、一人は海外での休暇中でJ-sysの手続きなど間に合わず出場できませんでした。
こうしたアマチュアのトップ競技はスクラッチ競技でアンダーハンディ競技ではありません。各地区連盟競技が事実上の予選競技でもあり、その出場条件・資格を満たして出場し見事゛予選通過゛しているにもかかわらず、その出場資格に再度J-sysによる算出したJGAハンディキャップが必要だというのですが、まったく理解できません。
JGA傘下ゴルフクラブのほとんどが強引なJーsys導入に反対しているための対抗手段、嫌がらせとしか思えません。
一方でインターネットサイトの大手ゴルフダイジェストオンラインや楽天GORAと手を組み年間2520円でJGAハンディキャップを個人に乱発する。そのハンディキャップも個人が携帯電話やパソコンからスコアを自由に入力ができ、その信用性、信頼性は疑わしいにもかかわらずJGAハンディキャップとして認定されるのですから、なんとも矛盾しているといわざるを得ません。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
今朝未明から生駒の第2阪奈道路のトンネルを抜けると濃霧が発生し、奈良市内全体が濃霧に覆われていました。
コースに来る道中も濃霧で視界不良のためスピードを落とし安全運転できました。
コースも全体が深い霧に覆われていましたが、天気予報の午後から雨が降るという予報でキャンセルが心配されましたが、8時過ぎのスタート時点では霧も薄くなり天気も陽射しがさす好天気。
来場される会員の皆さんも天気予報では「昼から雨が降るといってますが大丈夫ですか」という声が多く、早速パソコンのウェザーニュースで調べると降り出しは15時以降とのこと。
来場される皆さんに雨は15時以降なのでプレー中の雨はまずは大丈夫とお知らせする。皆さん「雨は大丈夫、プレー中は降らないらしいので、安心してプレーできそうだ」とロッカー室へ。
テレビやラジオの天気予報も夕方からの雨でも1日中降るような予報をされるので、雨に敏感なお客様はすぐにキャンセルをされるので、もう少し時間的な降雨情報をしっかりと伝えてもらいたいものです。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
今年のマンスリー競技の優勝者によるグランドマンスリー競技(A・Bクラス)は17名(Aクラス10名、Bクラス7名)が参加して18ホール・ストロークプレーで行われました。
放射冷却によりコースは霜で真っ白、来場される方のほとんどは「冷え込みがきつく寒いですね」と口を揃えられていましたが、こういう霜がおりた日ほど風がなく日中は陽射しがさし、暖かく絶好のゴルフ日和になります。
8時半にアウト(Aクラス)、イン(Bクラス)に分かれてスタート。快晴微風の絶好のコンディションの中で熱戦が展開されました。
Aクラスは多田正宏さん(HD7)がアウト42、イン37、グロス79、ネット72のパープレーで見事優勝しました。2位は向山昭三さん(HD4)が39、39、グロス78、ネット74で入り、3位に中嶋峰男さん(HD8)が38、48、グロス82、ネット74で入賞されました。2、3位は同ネットでしたが、競技規則(カウントバック)により向山さんが2位となりました。
Bクラスは今年のマンスリー競技で3回優勝した成長著しい山田昭範さん(HD23)が44、43、グロス87、ネット64の好スコアでグランドマンスリー杯を獲得しました。2位は中野一仁さん(HD28)が47、47、グロス94、ネット66で入り、3位には岸本省三さん(HD13)が46、45、グロス91、ネット78で入りました。
写真上はAクラス優勝の多田さん、写真下は優勝の山田さんを中央に2位の中野さん(右)、3位・岸本さん
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
日本ゴルフ協会(JGA)が昭和58年9月にJGAハンディキャップ規定を制定し、JGA加盟団体の会員にJGAハンディキャップを交付しています。
それまではゴルフのハンディキャップは、各ゴルフクラブのハンディキャップ委員会や競技委員会で独自に認定していましたが、どのゴルフ場でも通用するというには公平性に欠けていました。
JGA加盟のゴルフ場(クラブ)で査定方法が統一されたことにより合理性かつ一定の公平性も認められるようになりました。
JGAは平成17年にゴルフクラブの会員以外に個人でも有償でJGAハンディキャップが取得できるJGA個人会員を発足募集させ年会費1万円で個人会員にJGAハンディキャップを交付できるようにしていました。
ところが、JGAでは個人会員の増加をはかるためにJGAクラブを今年9月にインターネット予約サイトの大手ゴルフダイジェストオンライン(GDO)、楽天GORAと業務委託契約を結び年間2,520円でJGAハンディキャップを交付する制度を発足させました。
JGAという組織を支えている加盟ゴルフクラブ(約2000クラブ)はJGA年会費として毎年26万円を支払って、そのクラブに所属する会員にJGAハンディキャップを交付していたわけですから、ゴルフクラブに入会せずとも年会費2,520円を支払えばJGAハンディキャップを取得することができるのです。
しかもGDO、楽天GORAを利用すれば日本の会員制ゴルフ場2000箇所の内90%近くのゴルフ場がエントリー、プレーできるわけですから、高い入会金や名義変更料を支払ってまでゴルフクラブに入会する必要がなくなるのです。
各ゴルフクラブの26万円の年会費を基盤としたJGAが会員制ゴルフクラブの経営を揺るがす暴挙とはいわないまでも拙劣な制度ではないかと思います。
またこのJGAハンディキャップ取得に対しても、電子システム化したJ-sysで、個人が携帯電話やパソコンから自由に自分のスコアを入力して行くため、そのハンディキャップの公正さ公平さが担保されるのだろうか?
ゴルファーに悪人はいないという゛性善説゛が前提であるとしてもスコアやハンディキャップはいとも作為的に行うことが可能である。
ゴルフクラブに所属する会員のハンディキャップはクラブ競技などを通じて、ある程度の技量を認識しているので、極端なハンディキャップの変動は起り得ないが、個人の自己申告に基づくスコア入力は、果たして公正かつ公平で信用足り得るのだろうか?
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
今日の新聞各紙に東大寺の来年の二月堂修二会(お水取り)に参籠(さんろう)する11人の練行衆(れんぎょうしゅう)が発表されたとの記事が掲載されました。
行に籠る練行衆と配役で、和上に当クラブ理事長の筒井寛昭上院院主が初役となられます。
筒井理事長の著書「もっと知りたい東大寺の歴史」を早速紐(ひも)どきました。 ゛修二会という行事゛についてこう解説されてます。
現在のお水取りは、寺内僧侶の半分近くの11名が参籠する東大寺最大の行事で2月20日より3月14日まで23日の行法である。厳密には12月16日に参籠する僧侶の発表があった日から始まるとのこと。
練行衆とは、参籠する僧侶を練行衆とよび、11人それぞれの役割をもっている。和上、大導師、咒師(しゅし)、堂師、総衆之二、南衆之二、中灯、権処世界、処世界と呼ばれる役である。
この修二会は752年の奈良時代から続く伝統行事で、来年で1260回目を迎えます。とくに3月12日より14日に行われる達陀(だったん)という堂の中で水天・火天が法螺貝と錫杖(しゃくじょう)の音にあわせて松明(たいまつ)を振り回す儀式は有名です。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇
日本プロゴルフ協会の副会長・前田新作プロ(奈良県プロ会々長)より、来年5月に開催する近畿プロ会の研修会を受けてもらえないかという申し入れがありました。
近畿プロ会は兵庫、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山の2府4県の各プロ会を統括しており、兵庫プロ会の高田善裕プロが会長を務めています。
近畿プロ会は日本プロゴルフ協会の傘下の地区組織で、ジュニアレッスン会やチャリティコンペなどゴルフを通じて地域の社会貢献やゴルフの活性化などの事業活動を行っています。
また近畿プロ会研修会で近畿地区のプロの修練の場として試合を行い、その上位者にはその地域で行われるレギュラーツアーの出場権やマンデートーナメントへの出場権が与えられます。
ともすれば華やかなJGTOのツアーに出場するトーナメントプロばかりが脚光を浴びてますが、プロテストを通過した数多くのプロを束ねる日本プロゴルフ協会こそゴルフ界の活性化に貢献している団体であるのです。
当クラブで来年5月の近畿プロ会の研修会を5月19日に指定練習日、20日に試合の日程で受諾する予定です。
奈良柳生カントリークラブ 総支配人・阪口 勇